SNSフォローボタン
satoshimaedaをフォローする

一日一食、メリットだらけ

784: アダージョ速報さん 2022/07/09(土) 23:50:22.17 ID:YR8AFpug
一日一食は会社の人には言わない 面倒な事になるから
夜1食だけど昼誘われたら食べる

785: アダージョ速報さん 2022/07/10(日) 10:20:32.18 ID:Zt9kBo8U
朝に有酸素運動と筋トレしながら一日一食始めて今日で16日目
2kg減で体格かなり良くなってきた
ただお腹周りはなかなかなくならないな…ぜい肉かなり柔らかくなってきたんだけどそろそろなくなっていくのかな?

790: アダージョ速報さん 2022/07/10(日) 19:15:27.38 ID:imEqcZvk
俺は昼に食べてるから仕事では全く困らないな
夜に飲みが入る時は昼抜くけどそんな毎回ないから問題ない

795: アダージョ速報さん 2022/07/11(月) 23:58:50.52 ID:m56lnCG2
一日一食て血糖値爆上げならん?
さすがに対策してるか

796: アダージョ速報さん 2022/07/12(火) 02:49:25.28 ID:gy7HkZGJ
欠食と境界型糖尿病のダブルパンチで、ベジファーストや食物繊維、低GIなどの対策をしても爆上げするので
炭水化物抑えるか食後運動でスパイク防いでる

798: アダージョ速報さん 2022/07/14(木) 12:42:15.74 ID:wkqU/RdF
かれこら20年1日2食で、体重増えるたびに、一ヶ月ほど1日一食にして調整してたんだけど、最近年のせいか一食にしても全く減らなくなった。その一食も腹7分目で控えてるつもりだけど、減らない贅肉達(笑)
今までいかにカロリーを摂りすぎていたかということか。

806: アダージョ速報さん 2022/07/28(木) 19:22:24.94 ID:Bnu9Hi7o
1食で1500kcalくらい食うわ
あとマルチビタミンで栄養調整
痩せはしないが金は溜まる

808: アダージョ速報さん 2022/07/29(金) 10:22:27.56 ID:qQOglEDn
>>806
一食1500ってすごい食べるね

811: アダージョ速報さん 2022/07/29(金) 19:38:16.39 ID:q8GDXjcj
>>808
1日1食だとドカ食いしちまうわ
最近だと、かつ丼+ラーメンとか
チャーシュー丼+ラーメンとか

813: アダージョ速報さん 2022/07/30(土) 07:57:20.49 ID:YgIslde8
>>811
それな

一食のみで700くらいしか摂取しないと一日中家にいて動かなくても
ほんとおもしろいように痩せていく

814: アダージョ速報さん 2022/07/30(土) 10:22:23.73 ID:04w5IPfQ
>>813
それ栄養失調や

816: アダージョ速報さん 2022/07/30(土) 10:37:09.14 ID:HoaYv4XU
>>814
そうなんだよね
これを長期に続けていいものか
基礎代謝の1500はドカ食いしなくてとりたい
やはり2食が一番健康的なのかな


820: アダージョ速報さん 2022/07/30(土) 15:10:30.54 ID:FOypfkWH
仕事の都合で午後3~4時くらいにドカ食いして1日1食続けてるわ
体調管理に朝に栄養サプリは飲む

1日3食の時に体重80キロ超えてきたので、もう1食やめられん

828: アダージョ速報さん 2022/08/01(月) 16:31:17.85 ID:DUJFzn03
1日1食で82kgから68kgまで戻した
高校生の時は60kgだったのでそこまで戻したい

833: アダージョ速報さん 2022/08/02(火) 08:04:10.07 ID:DFMZ2bPp
1食でたくさん食べると血糖値の上がりが大きくなって、インシュリンがそれを下げるが、血糖値の急激な上昇と下降で血糖値スパイクが起きる
血糖値が下がった後の低血糖状態は脳にもダメージを与えて認知症リスクが上がるとか
老人が1日の中で一時的に認知症になるのも、この低血糖状態のときだとか

835: アダージョ速報さん 2022/08/02(火) 10:00:05.73 ID:juRTEIWz
どか食いして血糖値爆上げしようがそのあと空腹時間の長さでサーチュイン遺伝子が全てを凌駕してくれる

852: アダージョ速報さん 2022/08/04(木) 07:26:34.44 ID:FH21KAJZ
人生ほぼずっとBMI19台くらいなんだけど甘いものめっちゃ食ってたら糖尿なるんかな
運動もここ5年くらいはしてるけどとにかく甘いものめっちゃ食う

858: アダージョ速報さん 2022/08/04(木) 10:05:04.07 ID:M9XthoH2
>>857
血糖値スパイクの概念自体は1日1食ダイエッターにとって必須スキルだね
その考えを取り込むか否かは生活スタイルや体質など個人個人によるだろうけど

860: アダージョ速報さん 2022/08/04(木) 13:22:57.55 ID:uwpcEVIW
>>858
その人の現体重にもよるだろな
一日の基礎代謝消費量と同じぐらいなら基礎代謝以外の運動消費量があるなら痩せていく

863: アダージョ速報さん 2022/08/04(木) 16:03:38.34 ID:M9XthoH2
>>860
血糖値スパイクに気を付けるという話だから
1日の取得カロリーを同一として
(1)ちょっとずつ何回かに分けて取得する
(2)1日1回食事する
と比較してどうだろうってのが論点じゃないかな

自分としては(1)ができたらいいが
できないから(2)をやってるんだけどねw

883: アダージョ速報さん 2022/08/12(金) 23:14:09.78 ID:xIbCJ3zE
食欲無くてなんとなく1日1食ゆうごはんだけにしたら
昼間の活動がすごく楽になった
体がだる重い感じもなく、集中力が持続する感じ
賛否両論あるけど続けてみようと思う

885: アダージョ速報さん 2022/08/13(土) 08:14:00.92 ID:QpKKgywY
>>883
空腹でいることに慣れるとそうなるよ

あと、なにを食べてもめちゃくちゃ美味しい

886: アダージョ速報さん 2022/08/13(土) 09:30:37.05 ID:N8kBtl9Z
>>883
羨ましい

911: アダージョ速報さん 2022/08/21(日) 02:08:39.16 ID:JNnanr5/
今5ヶ月目で落ち方最初に比べて緩やかになったね
第一目標達成したからこれからはゆるくやってくけど

912: アダージョ速報さん 2022/08/21(日) 02:18:06.34 ID:z+R245uQ
>>911
ちなみに5ヶ月で何kg落ちました?参考まで知りたい

913: アダージョ速報さん 2022/08/21(日) 14:34:53.44 ID:6FwZXqGM
>>912
一食と16時間を併用でいま11キロくらい落ちたね
最初のうちは3日目まで体重増えてて あれれ? って思ってたけどそれ以降はあれよあれよと落ちたね
アドバイスは16時間は絶食を守る事
それで停滞期が来るからカンフル剤とし1日一食を数日 その頃には胃もかなれて一食でも大丈夫になってるよ

915: アダージョ速報さん 2022/08/21(日) 17:13:39.71 ID:vhRtg+q1
>>913
ありがとう ちとやる気出たわ
すでに2ヶ月経過していて
いまんところ順調に減っているし、きつくもないから
このままのペースであと5kgぐらいいくといいなと思っていたんだわ

参考にします

918: アダージョ速報さん 2022/08/22(月) 09:58:16.91 ID:EVUPjaKC
食べる時間、量、回数ってほんと脳にすぐ上書きされるのか習慣になりやすいよな
ずっと1食だけどたまに乱れるときもあってそのときは戻すのに結構苦労する


919: アダージョ速報さん 2022/08/22(月) 11:03:18.82 ID:VUJz4bu/
>>918
わかる。お盆中に乱れたら、お盆終わって戻すのすごいしんどかったわ
まあでも慣れるとオートファジー鈍化するらしいので毎回適度に苦しむのがいいらしい

922: アダージョ速報さん 2022/08/24(水) 17:55:45.82 ID:utt7QdDw
10ヶ月目
57kg→50kg

25歳を超えて付いて運動しても中々取れなかったウエストや背中の贅肉が落ちた
顔がシャープになった
肌も若返った

メシが楽しみ過ぎる(夕方くらいになるとウキウキする)
メニューを決める、料理を作るのが楽しすぎる

飯にお金をかけられるようになった

924: アダージョ速報さん 2022/08/24(水) 19:30:16.70 ID:pJqcGRHq
>>922
ありがとうございます
できれば身長などもあれば
180センチの50キロと 140センチの50キロだとだいぶ違うので

927: アダージョ速報さん 2022/08/24(水) 20:26:08.70 ID:lj0iiR9l
>>924
失礼、165で男だよ
軽い筋トレはしてるのでスポーツをやってる少年体型みたいになった

元々太ってたわけじゃないんだけど、成人してから全くとれなかった部分の脂肪が落ちた

一般的に年とったら体型って、痩せて体重が軽い人でも寸胴になるじゃん?
そうじゃなくてくびれが出来たというか戻ったよ

939: アダージョ速報さん 2022/08/29(月) 10:12:44.23 ID:HG9Vqriq
>>927
かなりスリムで羨ましい
実は私も同じ身長の男です
4ヶ月で
75キロから65キロまで行きました
1日1食と2食を使い分けて
僕の場合は余計な脂肪が多かったので順調に落ちましたね
プラス食事もそんなに食べず軽い筋トレと有酸素運動も
一応標準体重の範囲になってきたのでここからのオチがなだらかになりそうです
でもあなたのダイエット結果を聞いて希望が持てました
一年計画で10キロ落とそうと思います
目標は二十歳の時の体重55キロ

朝って人間ドック何ですが問診時に何で痩せたの?攻撃がひどそうですよ
いつもは「やせろやせろ」うるさいのにいざ痩せるとまたうるさい 笑(10年前も無理な運動で15キロ痩せていった経験あり 山登りとかで)

あなたのいうとおりこのダイエットは食の楽しさを認識してあまり着たくない
1日1食より山登りの方が相当しんどいですよ

928: アダージョ速報さん 2022/08/25(木) 12:11:47.56 ID:o3vc53qd
筋トレに夢見すぎてるところはあるよな…
お腹なんかは腹筋だけじゃほぼ割れない。

でもなぜ筋トレするかって脳のためだよ…

931: アダージョ速報さん 2022/08/25(木) 21:27:11.28 ID:XLYBbbUo
まあ適度に筋肉付いてる方が自分を律してる感じ演出できるからいいよね

932: アダージョ速報さん 2022/08/26(金) 05:09:27.61 ID:rKzsdSWL
>>931
筋肉は高齢期以降のQOLに非常に重要なので、演出がどうしたって問題じゃありません
個人的には筋肉ないと単にカッコ悪い(私の現状)と思います

948: アダージョ速報さん 2022/08/30(火) 19:41:56.87 ID:F1olLfqW
3年前、食事制限なし&週3から4回ジム通い&月100km以上ランニングする生活続けて
半年で15kgほど落としたことがあった
でもやめたらあっちゅうまにリバウンドした

今1日1食はじめて丸2ヶ月たったところだが
するっと5kg落ちた
なれりゃ全然キツくないし
運動みたいに継続するキツさがないから
維持するプレッシャーもさほどない

やっぱダイエットは食事制限だよなと痛感した次第



958: アダージョ速報さん 2022/09/05(月) 19:03:14.78 ID:2Bm3OJZQ
一日一食を10年以上実践している人の
写真+実年齢情報のサンプルをいくつか欲しいな。
実践者のgacktやタモリ、南雲先生とか見る限り平均よりは若そうに見えるけど、せいぜい実年齢マイナス10歳くらいに思う。

960: アダージョ速報さん 2022/09/05(月) 20:02:43.36 ID:jFne2RP7
>>958
何歳からやってるかも重要じゃない?
南雲先生がそういうことに目覚めたのって40過ぎだよね

GACKTはすべてが胡散臭いから本当に1日1食か信用できんし

961: アダージョ速報さん 2022/09/05(月) 20:48:28.66 ID:2Bm3OJZQ
すごく重要だと思う。
若返りというよりは老化を遅らせる感じだろうから年取ってからじゃ効果は限定的かも。

965: アダージョ速報さん 2022/09/07(水) 03:20:08.73 ID:PMLWCaH9
10代から1日1~2食の人が40歳なのに20代後半に見える。
サンプル数が1だからあてにならんけど、同じような人が何人か出てくれば信憑性増すよね。
若い頃から欠食してる人って探せば結構いそうなんだけどなあ。

972: アダージョ速報さん 2022/09/08(木) 22:52:53.95 ID:uDcnVXZP
昨日から始めたよ!
だけどなんだか腹減るより眠いんだ😴

974: アダージョ速報さん 2022/09/10(土) 15:20:10.99 ID:9QouqZl0
なんだ、ちゃんとしたファスティングスレあったのかこんなところに

977: アダージョ速報さん 2022/09/13(火) 06:42:09.22 ID:8hFoitV6
夜合わせて運動してるんだが、めちゃくちゃ腹減る…
腹減りすぎて夜中に何度も目が覚めてしまう

最初だけなのかな、これ

978: アダージョ速報さん 2022/09/13(火) 07:24:42.96 ID:/SH9RuHb
2日我慢すれば慣れる

981: アダージョ速報さん 2022/09/19(月) 19:43:30.91 ID:xZAS3hVI
15年位のあいだ自然体で一日1食だったんだけど保健師に怒られたわ
血糖値が上がりやすなるからやめろと

982: アダージョ速報さん 2022/09/19(月) 21:07:31.47 ID:wFUgM1SI
現時点で太ってなければ大丈夫だけど、気になるか実害が出るなら、糖質をオフるか、それが嫌ならたんぱく質→食物繊維→糖質の順番で胃に入れると血糖値の上がりを抑えられる

991: アダージョ速報さん 2022/09/21(水) 08:02:03.60 ID:jSoSXJPc
慣れたら一食でいいし成人したら本来一食でじゅうぶんなんだと思ってる
成人しても代謝は変わらなくて子供や学生みたいに動かなくなった生活のせいという論文もあるらしいけどその成人の生活にも一食でじゅうぶんだと思ってる
腹でるってことは必要ないくらい食ってるってことよ

引用元https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1629274492/
スレッド名一日一食【1日1食】 10

コメント

タイトルとURLをコピーしました