1: アダージョ速報さん 2024/09/23(月) 02:11:18.96 ID:eXKspZA0d
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
脂質異常症について語りましょう
先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2
※前スレ
【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その57
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1720142790/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
34: アダージョ速報さん 2024/09/27(金) 10:06:28.07 ID:aihlpTdq0
>>6
脂モノ食べすぎだよ
前日の夕方にポテチ1袋で300増える1カロリー中性脂肪値1増える
38: アダージョ速報さん 2024/09/28(土) 23:12:54.36 ID:dbhKdQYm0
>>34 ポテチは代表的な毒物
糖分や脂肪分多い「超加工食品」、脳にも悪影響の可能性
www.nikkei.com/article/DGXZQOUC058KN0V01C23A2000000/
ポテチやカップ麺を頻繁に食べる人は人生後半で精神的に苦しむことになる
豪ディーキン大学 研究
nazology.net/archives/132316
28: アダージョ速報さん 2024/09/26(木) 19:21:26.89 ID:JPk98acQ0
サプリは鉄とビタC以外はやめといた方がいいと思うな
30: アダージョ速報さん 2024/09/26(木) 23:00:44.87 ID:svxuqaRB0
>>28
鉄サプリこそかなり慎重に。
女性はまあいいが、男性は特に。
入れ過ぎた鉄出すのは、大変過ぎる。
29: アダージョ速報さん 2024/09/26(木) 19:57:26.93 ID:dz+RyjwE0
31: アダージョ速報さん 2024/09/26(木) 23:47:46.31 ID:lZqywwsj0
鉄は普通に生活してれば欠乏しない
普通の生活で不十分なのは亜鉛やオレイン酸
41: アダージョ速報さん 2024/09/29(日) 16:18:00.86 ID:r8oqr75w0NIKU
こないだ肝臓の数値が上がってるって言われたから鉄サプリ止めようかな
42: アダージョ速報さん 2024/09/29(日) 16:23:32.19 ID:reEgRpPG0NIKU
スタチンと何かの薬を一緒に飲むと肝臓の数値が上がる
44: アダージョ速報さん 2024/09/29(日) 17:10:03.42 ID:ZWkDt+Qf0NIKU
自分では スタチンなんか100害あって一利なし
筋肉は痙攣するし ALT値は場上昇するし
タヒかと思た
45: アダージョ速報さん 2024/09/29(日) 18:23:34.04 ID:3kaC4mQV0NIKU
6月に健康診断でLDL176他は全部A判定、今年いっぱい自己流食事療法とジム通いで年明けに検査予定
47: アダージョ速報さん 2024/09/29(日) 23:13:30.90 ID:uh8VFVQC0NIKU
>>45
俺も同じような感じ。
そもそもLDL176なんて正常範囲。
基準値が異常なのさ。薬の売上を増やしたいだけ
52: アダージョ速報さん 2024/09/30(月) 01:18:31.41 ID:miXnCbCG0
>>45
俺は毎回、LDL130 HDL40くらいなんだよ
単体で見るとギリギリセーフなんだけど、比で見るとだめなんだよな。うーむ、どうしたものか
54: アダージョ速報さん 2024/09/30(月) 01:21:04.02 ID:hW/hoYke0
>>52
全く問題ない。その比が健常者
わざとLDLの上限値を低くしてるのが医療界
心筋梗塞でよく死ぬ欧米人の基準をコピペしただけ
55: アダージョ速報さん 2024/09/30(月) 06:55:17.28 ID:QjAUwJ320
>>52
運動しろよ
61: アダージョ速報さん 2024/09/30(月) 09:38:39.52 ID:dhn4R1Dl0
高LDLの食事療法には、繊維を取ることとされているのだから、繊維の豊富なオートミール食の話をするのはスレチではない
俺は高LDL対策にオートミールとっているんだよ
そもそもそんなにカリカリすんなよ
71: アダージョ速報さん 2024/09/30(月) 18:24:39.09 ID:xkYW5rrt0
脳の発達には脳内コレステロール合成が欠かせないことを発見
-脳の発達に重要な新しいメカニズムの発見-
www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20070613_2/pr20070613_2.html
コレステロールは脳内脂質の20~30%を占めており、コレステロールと神経機能の関係、さらには脳内コレステロールの代謝と脳疾患の関連を示す報告が近年増えている。
74: アダージョ速報さん 2024/09/30(月) 18:40:09.15 ID:xkYW5rrt0
バナナを摂取すると実際にヒトの血液中の中性脂肪、総コレステロール、 LDL コレステロールが低下したことから、脂質系の改善つまり体脂肪低下や高脂血 症予防につながることが示唆された。
76: アダージョ速報さん 2024/09/30(月) 19:16:59.06 ID:xkYW5rrt0
日本脂質栄養学会の「長寿のためのコレステロールガイドライン」では、「総コレステロール値あるいは低比重リポ蛋白(LDL)-コレステロール値が高いと、日本では何と総死亡率が低下する。つまり、総コレステロール値は高い方が長生きなのである」として、日本動脈硬化学会が提唱しているガイドラインに異を唱えている。
77: アダージョ速報さん 2024/10/01(火) 00:36:01.13 ID:JzFVuy0V0
アメリカでは、血中総コレステロール 値の境界域は、200~239 mg/dL、LDL-コレステロール値は130~ 159 mg/dLとなって います。
79: アダージョ速報さん 2024/10/01(火) 07:07:57.90 ID:6ymDxZ3h0
欧米人のほうが圧倒的に血管疾患になりすいのに、日本よい高い基準値。
そもそも、健康診断なんかないから、普通はコレステロール値なんか気にして無いんだわw
80: アダージョ速報さん 2024/10/01(火) 12:05:54.82 ID:SlM+HKV50
でも欧米人はあんなにバターや肉やモリモリ食べててみんなが脂質異常にはならないってとこがすごい
バターの使い方見てるだけで血管つまってきそう
88: アダージョ速報さん 2024/10/02(水) 06:55:56.28 ID:olnYbJLO0
日本人の理想は縄文時代の食生活
89: アダージョ速報さん 2024/10/02(水) 07:10:02.70 ID:ith6jloH0
>>88
+運動不足の解消
131: アダージョ速報さん 2024/10/04(金) 19:15:25.93 ID:lSn0ViAF0
たまには好きなものを腹いっぱい食べたい
134: アダージョ速報さん 2024/10/05(土) 04:41:54.24 ID:KLsRJfTD0
>>131
たまにはこれくらいいいだろう…って多めに食べると翌日体重がてきめんに増えてる
普段節制してるから身体がプチ飢餓状態になってて多めに食べるとここぞとばかりに蓄えておこうとしてるんだろうな
135: アダージョ速報さん 2024/10/05(土) 07:14:21.43 ID:chEL+a8n0
日本人の肉体は縄文時代に最適化されている
>>134
それが健康体。食っても太らなくなったら死が近付く
139: アダージョ速報さん 2024/10/05(土) 14:44:05.92 ID:YYt6/mje0
>>134
体重も最近増えやすくなったけど
自分の場合はなんといってもLDL値
揚げ物も肉もスナック菓子も全然食べないのになんで高値なんだろう
普通に天ぷらうどんとかサンドイッチとか食べれる人生送りたかった
136: アダージョ速報さん 2024/10/05(土) 07:16:30.77 ID:chEL+a8n0
ファスティングとは飢餓健康法
飢餓状態になるど肉体は機能をフル稼働させブースト状態になる。
170: アダージョ速報さん 2024/10/05(土) 19:10:09.53 ID:rAUBBJaI0
ファスティング中は固形物を摂取しないため、体内の酵素が消化ではなく代謝や排泄に利用されます。その結果、体内に蓄積されている脂質が燃焼され、血液中のコレステロールが低下します。
また、ファスティング中は細胞内の毒素が抜け落ち、肝臓に入り代謝されて大便として排出されます。そのため、一時的に肝機能が悪化するように見える場合がありますが、ファスティングを続けていくと肝臓に入った毒も抜け落ちます。
コレステロール値を下げるには、食事制限や運動などの改善行動を続けることが効果的です。食事制限をしてもコレステロール値が下がらない場合は、内因性コレステロールの影響がある可能性があります。
172: アダージョ速報さん 2024/10/05(土) 19:12:30.29 ID:rAUBBJaI0
内因性コレステロールとは、体内で作られるコレステロールを指します。肝臓で合成され、体内コレステロールの70~80%を占めています。
190: アダージョ速報さん 2024/10/09(水) 01:50:55.43 ID:4nQA7uy70
191: アダージョ速報さん 2024/10/09(水) 03:27:44.48 ID:hyZv+G2H0
>>190
そうなの?!
193: アダージョ速報さん 2024/10/09(水) 13:44:45.86 ID:LdqbN13K0
自分がタバコやめた時はLDLは変化なし
体重は増えたね、後で調べたら
タバコ1本にはおよそ10kcalの消費したり
ニコチンに抗肥満作用があるらしい
198: アダージョ速報さん 2024/10/09(水) 17:32:29.37 ID:sCj1dtUO0
食事からのコレステロールは、全く気にして無い。
酸化した油を気にしてる。
199: アダージョ速報さん 2024/10/09(水) 17:35:28.63 ID:EsgA/YRl0
俺は肉はほとんど食わない代わりに卵は、日に2個くらい食っている。
引用元https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1727025078/
スレッド名【コレステロール、中性脂肪】脂質異常症 その58
コメント