SNSフォローボタン
satoshimaedaをフォローする

アカヒレ(コッピー)はアクアリウム初心者の希望

1: アダージョ速報さん 2021/05/09(日) 07:38:18.45 ID:MndHLx7y
アカヒレ(コッピー)のスレです。

■FAQ
テンプレ・ログを読み、人に聞く前にまず自分で調べましょう。

Q1.コッピーとアカヒレって同じですか?
A1.同じです。
  (学名:Tanichthys albonubes、英名:White Cloud Mountain minnow)
   コイ目コイ科 Cyprinidae に属する魚。
   コパーフィン、コッピーは、愛称、商品名です。

Q2.コップで飼えると聞いたのですが?
A2.コップでもごく短期間なら可能です。長く付き合うのなら「金魚のお部屋(\1,000~\2,000)」などの水槽と
   濾過機(フィルター)のセット購入がおすすめです。
   30cm水槽~約10匹まで。
   45cm水槽~約15匹まで。
   60cm水槽~約20匹まで。
   多少過密でも丈夫なため飼いやすいです。
   瓶で飼いたい方は、ボトルアクアのスレにどうぞ。

Q3.水槽買ってきたよ!もっと増やしてもいいよね?
A3.アカヒレの出す老廃物を食べてくれる菌が水槽内に住み着くまで二週間はかかります。
   それまでは危険なので魚を増やすのは控えましょう。
   濾過機(フィルター)があると水槽管理が楽になります。

※前スレ
アカヒレ(コッピー) part.42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1531278868/

アカヒレ(コッピー) part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1553699413/

2: アダージョ速報さん 2021/05/09(日) 07:38:55.26 ID:MndHLx7y
Q4.餌は何がいいですか
A4.与えればなんでもガツガツ喰いますが、それより与えすぎないように注意。

Q5.ヒーターは必要ですか?
A5.温帯魚なため室内飼育の場合、居住地域にもよりますが基本的に必要ありません。
   氷が張っても生きていたという報告もあります。

Q6.寿命はどれくらいですか?
A6.3年程度だと言われていますが、5年生きた例もあるようです。

Q7.アカヒレ同士の喧嘩が激しいのですが…
A7.命に別状が出るくらい激しくなることはあまり無いが、
   あまりにも酷いようなら水草などで遮蔽物を増やしたり、
   暴れる奴や苛められる奴をコップに隔離してしまいませう。

Q8.尻尾のないやつがいます
A8.たまにいます。それでも生きてける奴もいます。

Q9.水流を作ったら逆流して泳ぐようになった!
A9.習性です。飽きるとやらなくなります。

Q10.混泳相性は?
A10.サイズ次第。ベタ、エンゼルとは相性が悪いと聞きます。

3: アダージョ速報さん 2021/05/09(日) 07:39:41.35 ID:MndHLx7y
■アカヒレの種類
・アカヒレ(コッピー)
 普通の褐色のボディと赤いヒレの憎いあんちくしょう。このスレッドの主役。実は温帯魚。
・ゴールデンアカヒレ
 金というより黄色っぽい色の品種改良されたアカヒレ。素アカヒレと交配も可能。
・ロングフィンアカヒレ(ブリリアントコッピー)
 ヒレが長いアカヒレ。東南アジア産が流通。
・ロングフィンカージナルアカヒレ
 ヨーロッパ産のロングフィンアカヒレ。ちょっとレアで高価。
・ベトナムアカヒレ
 別種。普通のアカヒレより小さい。熱帯魚なので冬場の保温が必要。

5: アダージョ速報さん 2021/05/09(日) 10:56:37.85 ID:+miEIrNR
綺麗で丈夫で安い
ほんといい魚だよね

12: アダージョ速報さん 2021/05/10(月) 20:37:04.87 ID:jZ2cl5zV
こんばんわ。
飼い始めて一週間しないのに次の日産卵されてアタフタしているうちに今日ベビーが無事に孵化しました。
本当に針子ですね。

17: アダージョ速報さん 2021/05/11(火) 09:27:03.33 ID:/giySwta
6歳になるアカヒレの右目の黒目が小さいことに気付いた
最近餌をあげてもすぐに食べない理由が分かったよ
歳とったんだなぁと実感

18: アダージョ速報さん 2021/05/11(火) 11:10:33.49 ID:tD6H+p2p
>>17
6歳ですか!いいですね。
自分もそこまで大事に育てたいです。


19: アダージョ速報さん 2021/05/11(火) 12:26:35.53 ID:a6mXgZdV
寿命が長いのも魅力の一つだと思う。
寿命短いやつって病気で死んだのか寿命なのかわからないときあるじゃん

36: アダージョ速報さん 2021/05/18(火) 23:49:48.65 ID:KnfRqMfu
毎日もりもり赤ちゃんが産まれてる
雌雄判別出来るようになるまでプラケースで育てて、姿がいいのを数カップル選んで水槽に入れて
後のは庭のビオトープに入れる予定
針子に餌やると、食べたのがお腹に入ってるのが見えて可愛いね

42: アダージョ速報さん 2021/05/21(金) 08:31:03.75 ID:SiqbeW5U
寿命って2年ぐらいじゃなかったっけ?
もう5年以上生きてるのがいる
腰も曲がって泳ぎにくそうだけど元気

43: アダージョ速報さん 2021/05/21(金) 09:04:08.36 ID:USLsWx90
>>42
通常2~3年と言われてるけど、コイ科だし長生きする個体はそこそこいると思う
最長10年越えとかいう記事も見たことあるよ

44: アダージョ速報さん 2021/05/21(金) 14:13:57.51 ID:wIe5qOaj
ウチはかれこれ20年くらい自家繁殖してるけどだいたい8割以上の個体が5年は楽に生きてるよ
すごいのはメスの老齢個体でも繁殖に参加出来ることかな

店頭で購入したのは安価で飼育環境が悪いことがあるから長生きしないのもいるかもしれない

62: アダージョ速報さん 2021/05/31(月) 20:47:56.21 ID:yjWQIoH9
メダカの群れに入れたら一緒に泳いでて笑った
可愛すぎるわ。お前はスピード全然違うやろにw

65: アダージョ速報さん 2021/06/04(金) 07:07:27.21 ID:w9g5VDla
今、産卵の瞬間を目撃したわ。産むより放つって感じだわ。
既に稚魚数匹育成中で、これ以上大きい水槽は買えないから自然に任せることにした。強く生きろよー。

66: アダージョ速報さん 2021/06/04(金) 07:43:38.63 ID:AG6DqyAd
いいなぁ、皆んな稚魚育てて
卵ばら撒いてるとこ何回か見たけど卵が目視できない。
白っぽい砂利引いてるからかな、見えんわ

67: アダージョ速報さん 2021/06/04(金) 10:36:27.79 ID:w9g5VDla
>>66
底の方をホースで吸い上げたら一緒に採れるかも?
うちのは水草に引っかかってたのを救ったよ。

69: アダージョ速報さん 2021/06/06(日) 01:09:12.48 ID:o7QWQEMR
アカヒレを10年繁殖維持してきて思うのは、この魚は混泳を避けて単種で飼うほうが遥かに美しく体型維持できるということかな

他の魚にもちゃんと餌を食わせてると競争力に勝るアカヒレは過食となり巨大化し色合いもくすんでぼやけた駄魚になってしまう

アカヒレはスレンダー体型で維持すると若魚のような濃い発色を長く楽しめるので(まずマネする人はいないだろうけど)あえて単種飼いをおすすめしたい

70: アダージョ速報さん 2021/06/06(日) 03:13:46.91 ID:3EaoXU/+
まぁ一見当たり前のことを言ってるように見えるけどw
赤ヒレは体型が崩れたり巨大化すると色までキレイじゃなくなるってのは確かに大事なポイントだと思う
小型魚は混泳が当たり前みたいなトコあるから大食いの赤ヒレには不利なんだよな
ただ水槽を赤ヒレ1種にするってのは本当に赤ヒレの魅力を知ってないとまずやりたがらないからこの体験談には赤ヒレ愛を感じるわ

72: アダージョ速報さん 2021/06/07(月) 01:56:35.58 ID:A4RuOp7I
針子見つけたら隔離してるけど、あっという間に育つから
後から入れた孵化したての針子が
繁殖シーズン初期に生まれた兄姉に喰われてしもうた

90: アダージョ速報さん 2021/07/12(月) 22:31:13.99 ID:UBkucFdC
アカヒレは、5mmくらいのミナミヌマエビの稚エビは食べちゃいますかね
一応水草をわさわささせてますが

91: アダージョ速報さん 2021/07/12(月) 23:46:47.35 ID:T9j8NnRC
うちのアカヒレ水槽は、水草もミナミもわさわさ増えてる

96: アダージョ速報さん 2021/07/17(土) 16:15:42.64 ID:Y45rbe48
アカヒレって外のビオで飼えますか?

97: アダージョ速報さん 2021/07/17(土) 16:23:26.13 ID:wt8FCghM
>>96
余裕
メダカより強いまである

103: アダージョ速報さん 2021/07/31(土) 21:30:34.36 ID:VmuxO5dG
最近、水槽の前にエサの容器を置くとソワソワ反応するようになった、かわいい。

104: アダージョ速報さん 2021/08/01(日) 22:28:32.21 ID:dobsHKfQ
36cm水槽で見つけた稚魚を隔離するだけでどんどん増えてる
雑な扱いでも死なずに成長できる割合がメダカよりかなり高いのかな

105: アダージョ速報さん 2021/08/01(日) 22:54:09.45 ID:czIrVOcb
メダカより強い気もする

106: アダージョ速報さん 2021/08/02(月) 06:59:46.96 ID:MCg3vT18
我が家の子達の強さの体感としては
ゴールデン>普通の>メダカ

2年経っても1匹も星になってないゴールデンっょぃ

113: アダージョ速報さん 2021/08/10(火) 18:42:29.32 ID:o3/HU0fP
ゴールデンアカヒレ3匹
濾過なし7.5リットル
水草はマツモ神!
かわいいから見て



115: アダージョ速報さん 2021/08/10(火) 19:31:59.44 ID:7SZx7CF5
>>113
綺麗だね

128: アダージョ速報さん 2021/08/26(木) 10:06:04.43 ID:T02SP3rG
アカヒレとメダカ、寒さに強いのはどっち?

129: アダージョ速報さん 2021/08/27(金) 00:12:39.02 ID:WUfIZGpL
アカヒレのほうが色々と強い

145: アダージョ速報さん 2021/09/22(水) 07:09:08.85 ID:N/WcQDoD
ここの人達はエサなにあげてる?
自分はいろいろ試したけど、キリミンめだか用が一番喰い付きがいい。
餌によっては見向きもしなくて面白いねー。

148: アダージョ速報さん 2021/09/22(水) 17:28:59.07 ID:coj1xdwF
>>145
メディグッピー
そんなに色々試してないけど、ショップ店員におすすめされたから今はこれ。
普通に美味しそうに食べてくれる

149: アダージョ速報さん 2021/09/22(水) 19:20:36.50 ID:GCVFNIuR
>>145
水草だらけにしているのでキリミンより沈みにくいキョーリンのメダカプロス

151: アダージョ速報さん 2021/09/22(水) 20:49:28.23 ID:DH/L0jU1
百均のメダカエサでも普通に食い付きいいよ
エサが変わると、慣れるまで食い付き悪くなる

153: アダージョ速報さん 2021/09/23(木) 07:25:41.49 ID:LyFdh5D3
キョーリン川魚の餌
ドジョウ用に買ったこれが一番食いつきがいい

154: アダージョ速報さん 2021/09/23(木) 07:42:43.99 ID:TuWO8p1I
わー、たくさんレスありがとう!
メダカプロスはジェックスの同じようなのと迷って後者をあげたらイマイチでした。
寒くなる前に教えてもらったエサ達を試してみます!

165: アダージョ速報さん 2021/10/03(日) 17:53:11.74 ID:6By0eQvM
5年くらい飼ってたけど卵産んで帰ったの一回だけだった。

203: アダージョ速報さん 2021/10/22(金) 15:56:35.37 ID:ikkgd2Cs
アカヒレって名前ダサいんだよな
レッドフィンならカッコいいのに

205: アダージョ速報さん 2021/10/22(金) 17:15:59.91 ID:bPKrhiV1
アカヒレ危機一髪

206: アダージョ速報さん 2021/10/23(土) 12:08:11.15 ID:JnkozxAF
緩やかな水流に向かって行っては流されて遊んでるアカヒレ達がいとおしい。
もう何代目だろうか…
いつもありがとね。

207: アダージョ速報さん 2021/10/23(土) 16:47:32.76 ID:YDnEsv1V
アカヒレ飼ってからどっぷりハマったわ。すごい可愛いよね。なんならもっと早く出会いたかった

209: アダージョ速報さん 2021/10/23(土) 20:20:54.87 ID:Bfpcz0de
アカヒレを飼ってから他の熱帯魚に手を出していくといかにアカヒレが強靭かわかる!
な、そうだろお前ら!

210: アダージョ速報さん 2021/10/23(土) 23:01:26.87 ID:NUAHnWOE
アカヒレは強い!安い!うまい!

211: アダージョ速報さん 2021/10/23(土) 23:45:01.51 ID:V/UpqOd8
30センチくらいの水槽に適当に水草入れておいたら
この魚はある程度は勝手に増えていくものなんですか?
なんか端的に言うとそんな気もして

213: アダージョ速報さん 2021/10/24(日) 01:41:26.23 ID:JE+M521t
>>211
結構、卵たべちゃうから増えないよ、うちのは食い意地はってるからか増えてないね。マツモ入れてるくらいなんだけど

216: アダージョ速報さん 2021/10/25(月) 14:45:47.14 ID:25RCu+U0
>>211 うちは60水槽の半分はモスジャングルで、気がつくと水面をツツーと泳いでたりする。ま、隠れるとこもたくさんあるしね。
だんだん大きくなって成魚に紛れてる。

217: アダージョ速報さん 2021/10/25(月) 19:11:15.22 ID:diVfPSpJ
>>211
36cm水槽で泳ぐのに狭いくらい水草だらけだと結構生き残ってた
稚魚を見つけて別の水槽に隔離してたら増えすぎた

218: アダージョ速報さん 2021/10/26(火) 00:38:48.41 ID:60soK2k0
アカヒレつえーなマジコレ。

ベタ用ショーケース2台(15.8×13.0×17.0cm)で
アカヒレx1、ヤマトヌマエビx2
アカヒレx2、ヤマトヌマエビx1 でもう長いこと元気だ。

メダカは何度か失敗したけどアカヒレ買い始めたら全然死なない。

でも60cm規格のコミュニティタンクのまとめ買いした仲間は結構居なくなってたりとよく分からんが。

226: アダージョ速報さん 2021/10/30(土) 07:57:55.39 ID:Em4x8Wyq
一匹飼いは寂しいって考えるのは人間のエゴ
複数飼いじゃないと駄目な魚は存在しない

229: アダージョ速報さん 2021/10/30(土) 15:58:05.94 ID:XoxkrQgl
アカヒレの縄張り争いなんて可愛いもんだよ


232: アダージョ速報さん 2021/10/30(土) 19:03:47.62 ID:M/+hnB33
>>229
皆殺しのアブラボテ(最終的に自殺するケースも)を思えばアカヒレの縄張り争いなんてどうということはないよね

>>231
10匹くらいいると群泳するのでアカヒレを複数飼育するのに問題なのは水槽の大きさだけだと思うよ

236: アダージョ速報さん 2021/11/11(木) 18:51:52.28 ID:KlfJ+b0g
個人的な経験から言うと、2匹ってのはNGな数だと思うんだ。
これで何とかしようとした場合、水草をモサモサにして
逃げて隠れられる場所を作るしかない、とか考えるんだけど。

239: アダージョ速報さん 2021/11/14(日) 11:39:47.50 ID:Sg4Es9op
アカヒレよりも一緒入っているミナミヌマエビの方が
流水に逆らって泳ぐのが好きだ

245: アダージョ速報さん 2021/11/21(日) 14:08:23.42 ID:PqiQLbhr
水換えしてたらシラス発見。
即隔離したわ。半年ぶりの子育てよ!

302: アダージョ速報さん 2022/03/03(木) 13:59:32.74 ID:6/2yI53l
放置でも黒いおたまじゃくしみたいのが水草についてたりするね
メダカほど親魚に執拗に狙われてない印象

328: アダージョ速報さん 2022/03/26(土) 18:27:06.94 ID:y5y923PZ
どのくらいの頻度で餌あげてる?

自分は一日一回あげてる。

329: アダージョ速報さん 2022/03/28(月) 01:24:38.35 ID:rRl1aS3q
>>328
自分も一日一回。
餌を上げる頻度は、飼育環境やアカヒレの成長段階によって異なってくるけど
フィルターを稼働させた普通の水槽で成魚を飼育しているなら、大体一日一回だろうね。

333: アダージョ速報さん 2022/03/28(月) 22:16:13.20 ID:inFbCZ6z
アカヒレってコイ科だからか餌食いが上手な所が好き。

浮いてるのも沈んだのも綺麗に食べてくれる。

336: アダージョ速報さん 2022/03/30(水) 06:33:39.21 ID:qrGxCmcZ
ネットで頼んだけど
十匹ちょいいたら大体2匹くらいは落ちちゃうんだよな。

餌あげてもすぐ浮いて来なくて元気っていうより
落ち着きのない神経質な泳ぎ方してた個体がこの前落ちた。

それにしても耐寒性すごいね。
真冬にネットで注文して届いた時は水が冷たかったのに
小さな個体もピンピンしてたよ。

337: アダージョ速報さん 2022/03/30(水) 07:03:43.22 ID:M1c/REUo
外飼いでも余裕で越冬するしな

342: アダージョ速報さん 2022/03/31(木) 13:14:41.26 ID:QYDpjzhn
自分はアカヒレの泳ぎや餌食いの上手さや水の汚さなさが好き。
プラティとベタも飼ってるんだけど
プラティは滑るように泳ぐのとアカヒレほど餌食いが上手くなく
水も結構汚れるんだよな。
ベタはそこまで水汚さないけど単独飼いしてると
まったりしすぎていて、自分はベタばかり飼うほど
ベタにはハマれなかった。
どちらもかわいいんだけどね。
アカヒレは泳ぎが気持ちいいしあんまり水汚さないし
餌食いが上手いから餌やり楽しいし
水槽にたくさん入れられるしとても満足してる。
他にこういう魚ってなかなか見つからない。

395: アダージョ速報さん 2022/07/25(月) 14:25:59.95 ID:wWLwyNtj
飼ってるけどとくに話すことないんだよな
適当に飼ってても死なないから飼い方きくまでもないし新産地だの新品種だのがくるわけでもないから情報追いかける人いないだろうし

397: アダージョ速報さん 2022/07/25(月) 16:45:15.32 ID:l1rDMssZ
SNSでアカヒレ垢作ったけど本当に言う事なくなってきて放置してるわ(笑)
アカヒレは手のかからない良い子達

引用元https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/aquarium/1620513498/
スレッド名アカヒレ(コッピー) part.44

コメント

タイトルとURLをコピーしました