SNSフォローボタン
satoshimaedaをフォローする

植松伸夫、最近だいじょうぶか?

214: アダージョ速報さん 2022/09/24(土) 07:17:59.20 ID:qGK+fEOE
>>1
’87年7月 広告批評 特集ファミコン大研究 (2) 鳥山明 すぎやまこういち 中村光一 インタビュー – ドラゴンクエストとその時代 DRAGONQUEST AGE
http://dragonquestage.blog.fしー2.com/blog-entry-10.html
すぎやまこういち(ドラクエの音楽)

(略)これは僕の信念なんですが、サウンドがどうあれ、いいものはいい。逆に、つまらないメロディは、
サウンドをいくら凝ったって、やっぱりつまらないんです。いまは世の中サウンド志向で、やたら厚化粧の
音楽が多いでしょ。ゲーム音楽はサウンド的な厚化粧がまったくできない分、メロディ自身のよさが
ストレートに問われるんです。ごまかしがきかない。

「ドラゴンクエスト」はIもIIもオーケストラをつけてレコードを出して、そちらもずいぶん売れたんですよ。
(略)だけどやっぱりゲーム音楽の一番大事な基本は、ゲームそのままの状態でいい音楽でなければ
ならないということですね。アレンジバージョンがいくらよくたって、ゲームの中で流れる音楽が貧弱じゃしようがない。

だとさノビヨさん

215: アダージョ速報さん 2022/09/24(土) 08:06:02.34 ID:lEdbHgHR
>>214
さすがすぎやん

15: アダージョ速報さん 2022/06/06(月) 19:01:59.54 ID:12aOvHpC
スクエニのスタッフも「もっと他の曲にしてください」とノビヨに言うべきでしょうに
FFピクセルリマスターの一部のアレンジの酷さでも思ったけど、ノビヨに意見できる人がいないのかね…

44: アダージョ速報さん 2022/06/06(月) 23:48:23.45 ID:9WVlUN4L
あまり自分が好きじゃない作品や曲に関してはスクエニのスタッフに全部任せてくれれば良いのに…
それを好きな人からしたらトンチンカンなことばかりされてはっきり言って迷惑

45: アダージョ速報さん 2022/06/07(火) 00:00:39.88 ID:rPNHklE6
原曲の作曲者なのにウザがられるというw

50: アダージョ速報さん 2022/06/07(火) 03:19:47.44 ID:GD6L6HpG
>>45
作曲者よりFFファンの方がよっぽど曲に愛情があるんだもん
「作った曲を聴き返さない」って一昨日か昨日出たインタビュー記事で言ってて納得した

49: アダージョ速報さん 2022/06/07(火) 02:36:20.51 ID:d40gGczA
1,3,5,7,10を好きな人にとっては神作曲家だろうけど
それ以外のナンバーを好きな人にとっては全然神作曲家じゃない

55: アダージョ速報さん 2022/06/07(火) 06:28:47.33 ID:vrUwoILl
いっそノビヨではなく曲への愛がある若手にアレンジしてほしかったわ
そっちの方が良いアレンジになりそうだし

56: アダージョ速報さん 2022/06/07(火) 07:12:29.34 ID:dcmb3EmT
FFってほんとプレイヤーの気持ちを分からないダメなゲームになった
こんな体たらくだからFF7のリメイクですら売上の伸びが悪いんだろう

65: アダージョ速報さん 2022/06/07(火) 17:41:02.89 ID:E026GU8+
どっちにしても若い人がアレンジャーやんないと駄目だな、曲に勢いと迫力がなさすぎる


66: アダージョ速報さん 2022/06/07(火) 17:45:06.26 ID:3G/5QA16
doquyenFF生みの親、坂口博信ロングインタヴュー:XV制作秘話や、リメイク、鳥山明を語る
doquyen.n-da.jp/e716313.html
―随分前に(オリジナルの『ファイナル・ファンタジー』の作曲を担当した)植松伸夫さんにインタヴー
した際に言っていたことを伝えます。私は坂口さんがスクウェアを退社した時の感想を聞いた時の
ことです。すると植松さんは"スクウェアは坂口さんが去ったその日にファイナル・ファンタジーの
制作をやめるべきだった"と言いました。

もし発言が事実であればノビヨの望み通りの展開にはなってるわな
FFが色々オワコン状態で

98: アダージョ速報さん 2022/06/08(水) 00:14:29.43 ID:ge7/1OR5
やっとFFは世代交代できそうだ

102: アダージョ速報さん 2022/06/08(水) 05:53:50.26 ID:FIk6Mp/S
祖堅よFFの音楽の未来はお前に任せた

124: アダージョ速報さん 2022/06/10(金) 01:24:47.35 ID:X8grxmdc
ドラクエは新作の作曲家をどうするんだろ?
ノビヨが任されるんじゃないかと期待してる

127: アダージョ速報さん 2022/06/10(金) 05:07:28.10 ID:xTIJLt9l
FF・ドラクエという二大国民的RPGの音楽を両方担当したら凄い

136: アダージョ速報さん 2022/06/21(火) 23:24:11.41 ID:DEuy04k9
https://pbs.twimg.com/media/FVwc57jXoAAPx_h?format=jpg
FF14に坂口博信と植松伸夫が並び立つ!!!!!

137: アダージョ速報さん 2022/06/22(水) 10:56:58.04 ID:XsvfygE8
開発室にヒゲとノビヨがいるなんてFF4以来31年ぶりの光景だ…(涙)

145: アダージョ速報さん 2022/06/26(日) 22:29:00.90 ID:8QZhAgwb
植松の後継者なんか居ないし、必要もないだろ。FFというゲームは伝統的なものでなく、変化しまくってるんだから。祖堅は祖堅の現代FFサウンドを作れば良い。
ドラクエは後継者問題が勃発してるだろうが。

159: アダージョ速報さん 2022/08/28(日) 19:42:30.54 ID:hAXWTdy6
祖堅の方が曲への愛やアレンジのセンスをよっぽど感じる
ツイッターのフォロワー数で彼に抜かされたのも納得

160: アダージョ速報さん 2022/08/28(日) 20:19:26.55 ID:v5d/2PKx
FF14が大人気な理由がちょっと分かったわ

161: アダージョ速報さん 2022/08/28(日) 20:44:10.25 ID:sUIZt0PH
>>160
少なくともFFファンを無視した改悪をするどこかのリマスターよりはスタッフがプレイヤーを大事にしてる姿勢が垣間見えた

166: アダージョ速報さん 2022/08/28(日) 23:29:36.99 ID:y4eztZKv
祖堅さんは植松さん凄い尊敬してるからね
FF14オンラインだから全く興味無かったけど、やってみたら祖堅さんの曲いいなと思った。
結論的には植松さん祖堅さんどっちも尊敬している。

168: アダージョ速報さん 2022/08/29(月) 11:08:23.37 ID:BU+rjShu
FFでマトモなのは14だけというのがよく分かる

195: アダージョ速報さん 2022/09/21(水) 01:29:13.55 ID:xOgBykdL
植松伸夫が「FF」音楽を今、再構築する理由|「Modulation – FINAL FANTASY Arrangement Album」特集 (2_2) – 音楽ナタリー 特集・インタビュー
https://natalie.mu/music/pp/modulation/
一番印象に残っている「FF6」の打ち上げ

──アルバムの音源制作を通して、ゲームのタイトルを振り返る機会にもなったと思いますが、植松さんが
もっとも印象に残っているタイトルはどれですか?

全タイトルで全力投球をしていたので、全部に思い入れがありますが、強いて言うなら「FF6」かなあ。
一番印象に残っているのが「6」の制作が終わったときの打ち上げで、坂口(博信。「FF」シリーズの生みの親で
あるゲームクリエイター)さんが「銀河一、素晴らしいソフトができました」と言ったんですよ。これまでそこまで
大きなことを言ってた記憶がなかったから、相当やりきったんだろうな、と思って僕もうれしかった。
あの言葉が忘れられないから、どれか1つと言われたら「6」ですね。

「FF」って、ある意味洗練されていないタイトルだったんですよね(笑)。例えばエニックスさんの
「ドラゴンクエスト」はプロ集団の仕事というイメージがあったけど、スクウェアの「FF」は若い人間が集まって
力技で作っていく感じ。「何年もこの世界でやってます」みたいなプロフェッショナルは、イメージイラストを
描かれていた天野(喜孝)さんくらい。初期の頃はシナリオを書いてる人間も、音楽を作ってる人間もみんな
20代でしたから。

──逆に言えば、制作現場がフレッシュであることの表れでもありますよね。

うん。だから無茶できていたのかもしれないね。もし「FF」の制作現場にベテランがいて「もの作りというのは
こうだ!」って教えてくれる人がいたら、もっと違うものができていたかもしれない。前のタイトルで作った
システムを壊してまたイチから作る、みたいなことの繰り返しでしたから(笑)。
結局「FF」って坂口さんが持つ“坂口イズム”を受け継いでいったタイトルだと思うんですよね。



──その“坂口イズム”というのを具体的に言うと?

まず自分が無茶をするんですよ。で、誰1人としてサボることを許さない(笑)。やらせるからには自分にも
負荷をかけて、それを見て下の人たちがついてくる、みたいな泥臭いやり方が坂口さんのイズムでした。
僕はもうスクエニを離れてしばらく経つから、坂口イズムがどこまで継承されているかわからないけど、
ああいう精神が当時の現場には必要だったんじゃないかな。

226: アダージョ速報さん 2022/09/29(木) 20:02:53.74 ID:FUt2/3Gi
8はEyes On Meが植松の歌物史上最強だし
フォースユアウェイ君がやっぱり強いけど
Landingが実は凄くいい
青いフィールドもいいけど飽きちゃうけどこっちは飽き兄

250: アダージョ速報さん 2022/10/10(月) 16:57:13.01 ID:Q0wHfQd5
ピクセルリマスターは音楽も特定の曲はアレンジが酷いしね…

251: アダージョ速報さん 2022/10/10(月) 17:37:56.51 ID:epncTldZ
BGM好きの俺にとってピクリマはゲーム的にも許せない出来

274: アダージョ速報さん 2022/10/30(日) 02:26:06.85 ID:Y4feugDS
昔から人気が不変のドラクエと違ってFF人気が落ちぶれた理由の一つに移植やリマスターの質の悪さもある

275: アダージョ速報さん 2022/10/30(日) 03:45:34.57 ID:Ce0qmGSt
>>274
FFはクオリティーが酷い移植,リマスターを乱発する度にファンを減らしてると思うよ

308: アダージョ速報さん 2022/11/10(木) 00:50:05.16 ID:kbZLVcuF
むしろ原曲の方が全部よかったよ
枯れたんだなって感じた

454: アダージョ速報さん 2023/03/03(金) 11:55:06.31 ID:FWOX5Uvo
FF10の歌舞伎観に行く人いる?
音楽興味あるな
サントラは出るんだろうか?

455: アダージョ速報さん 2023/03/03(金) 19:59:09.74 ID:WgctNj63
>>454
明日の初日行ってくるよ
YouTubeとかで観た限りBGMのアレンジかなり良いね

456: アダージョ速報さん 2023/03/04(土) 20:28:00.52 ID:pxFWeSE3
>>455
どうだった?

460: アダージョ速報さん 2023/03/06(月) 11:39:34.29 ID:uXzNGQjp
>>456
30曲ぐらいは和楽器アレンジあったんじゃないかな
サントラ欲しくなったしTwitterでも同じような要望呟いてる人多いし好評だと思うよ
歌舞伎自体も正直とても良かった

459: アダージョ速報さん 2023/03/05(日) 22:52:30.99 ID:8aqvHwT6
JENOVAもいいけどabsoluteが年をとるに連れて好きになってきた
PS1の

461: アダージョ速報さん 2023/03/09(木) 21:11:46.18 ID:98QXIzkH
フェイオンはアイズオンミーをあまり好きな曲で無いという話は本当なのだろうか

511: アダージョ速報さん 2024/02/22(木) 15:47:40.78 ID:9f/5G4o5
もうすぐリバース出るけど植松さんも何かコメントとか反応はしないかな?

607: アダージョ速報さん 2024/06/23(日) 11:56:01.23 ID:C9/Zn3VN
FFからはクリエイターの自己満足や独りよがりさを感じる
ブランド力があった昔ならそれでもユーザーがついてきただろうけど

608: アダージョ速報さん 2024/06/23(日) 15:38:52.46 ID:PDR1eonW
FFで育った奴らが開発の中枢に入って「FF作ってるぼくわたしすごい」
「ぼくのわたしの考える最強のFF」やってるだけだからな。
これが売れないと倒産って所から生み出した黄金期メンバーとは執念が違う。
まあ黄金期はハードの進化とか時代が味方したってのはあるけど。

614: アダージョ速報さん 2024/08/23(金) 08:24:55.52 ID:ukXN2Qz7
FF7のリメイクはアクション化したのにアクションゲー好きがあまり食いつかなくて失敗

620: アダージョ速報さん 2024/09/02(月) 20:15:16.60 ID:Bz9cYRIh
FF7はポリゴンの初期だし他にもストーリーの選択制とムービーの不整合とかいろいろ粗さがあったから完成度という観点だとなぁ



FF6はスーファミの限界まで引き出しきった完成度だと思うぞ
もちろん音楽も含めて

670: アダージョ速報さん 2025/02/09(日) 06:44:53.62 ID:ji3A63v+
FF4の音楽はすごかった
今と違って本当にでかいテレビからいい音が流れていたな
映像と音楽が同時に攻めてきた

674: アダージョ速報さん 2025/02/15(土) 19:39:07.96 ID:g8iksqOO
>>670
FF4メインテーマを作った時点で、もう天才だと思う

681: アダージョ速報さん 2025/04/01(火) 01:55:29.35 ID:6Gd5MUkj
『ファイナルファンタジーIX』890万本も売れていた。令和になってから約300万本も上積み – AUTOMATON
https://automaton-media.com/articles/newsjp/final-fantasy-ix-ff9-20250331-333466/

FF9好きとしては歓喜なニュース
もう不人気とは言わせない

687: アダージョ速報さん 2025/04/23(水) 06:18:39.48 ID:E0QzNbsC
結局ノビヨの最高傑作って、ロストオデッセイだったな

688: アダージョ速報さん 2025/05/15(木) 04:33:55.37 ID:e93k6y2O
今のFFのBGMって全然ワクワクしないしこの人自体がオーパーツやったんやなって

689: アダージョ速報さん 2025/05/28(水) 12:20:53.58 ID:+pqv6TDx
FF7で例のイントロが消えたのは
戦闘曲と爆破ミッションの曲を入れ違えた為

692: アダージョ速報さん 2025/06/09(月) 02:08:34.65 ID:VRVGOY5W
今のゲーム音楽というかRPGって無駄に金かけただけの
オーケストラや生演奏しかないしな
内蔵音源の打ち込みで充分なのに無駄な部分に金かけすぎ

693: アダージョ速報さん 2025/06/09(月) 20:22:01.14 ID:gvyZ2eoq
映像に見合ったクオリティが必要と言っても打ち込み職人みたいな人がやっても普通に満足できる結果になると思うわ
世界的に有名な楽団が演奏してようが興味あるのは極一部のマニアくらいだろうし
FFピクリマなんかは音源でええやろって感じだったなあ
ああいうのこそ打ち込みでやったほうが分厚い音になりそう
ビッグブリッジのイキリラッパも求めてないし

694: アダージョ速報さん 2025/06/11(水) 13:56:39.78 ID:2gsyFdt5
時代進みすぎて個人製作の素材ですら電子以外はもう生並みがラインなんよ
そら本職は生演奏雇わんと示しつかんわな

695: アダージョ速報さん 2025/06/12(木) 02:14:35.94 ID:ku4sXbxR
だから今のゲーム音楽って本当につまらんわ

697: アダージョ速報さん 2025/06/12(木) 21:08:55.47 ID:0pv9Ru3Q
最近のゲーム知らないけどなんちゃって映画音楽なのかな?
すぎやまこういちがDQ8辺りからメロディが主張し過ぎると邪魔になるから控えめにしてるみたいなこと言ってたな
リアル頭身キャラでおまけに顔までリアル寄りのゲームでメロディ重視だとうざく感じるってのはあるかもしれん
でも思い出に残ったり口ずさみたくなるのはメロディラインだもんな

引用元undefined
スレッド名【中位の】植松伸夫総合 part16【おっさん】

コメント

タイトルとURLをコピーしました