1: アダージョ速報さん 03/06/18 17:15
って一番最高の夏休みだと思うのは私だけですか?
中学も中学で楽しかったけど、部活や勉強が忙しくて小学生時代のようにはいかなかった記憶があるので。。。
中学も中学で楽しかったけど、部活や勉強が忙しくて小学生時代のようにはいかなかった記憶があるので。。。
309: アダージョ速報さん 2007/03/28(水) 21:58:43
>>1
夕暮れまで無邪気に遊んでたあの頃が懐かしいよね!
過去に戻れるんなら真っ先にそこだね!
小学校時代の夏休みこそ最強(´▽`)
夕暮れまで無邪気に遊んでたあの頃が懐かしいよね!
過去に戻れるんなら真っ先にそこだね!
小学校時代の夏休みこそ最強(´▽`)
15: アダージョ速報さん 03/06/27 00:11
小学校のプールより近所のでかいプールによく行ってたなあ…。
16: アダージョ速報さん 03/06/28 12:30
うちの学校は夏休み恒例の水泳教室(泳げない子限定)があって、かなりめんどかった。
でも、クロールで13m泳げたときはすごい嬉しかったし、今考えるとむちゃくちゃ楽しかった。
(自由時間とか)
でも、クロールで13m泳げたときはすごい嬉しかったし、今考えるとむちゃくちゃ楽しかった。
(自由時間とか)
17: アダージョ速報さん 03/06/28 23:50
プールの自由時間って、ほんとうに自由!って感じなんだよね。
思い出しましたよ、僕も。
楽しかったなあ…。
単なるプールなのにね。
思い出しましたよ、僕も。
楽しかったなあ…。
単なるプールなのにね。
最近、ラジオ体操をしてみたくなりました。
首からカードぶらさげて、スタンプ押してもらったりなんかしてね。
21: アダージョ速報さん 03/06/30 00:34
先日消防の頃住んでいた町に20年ぶりに逝ってみたよ。
山奥の小さな町なんで当時とあんまり変わってなくて懐かしさ倍増。
山奥の小さな町なんで当時とあんまり変わってなくて懐かしさ倍増。
28: アダージョ速報さん 03/07/02 02:24
>>21 うお。折れも2年位前に、消防の頃に住んでた町に20年ぶり位に行ったよ。
都会だけど道も建物もあまり変わってなかった。
だけど、折れの記憶よりもどことなく現代的になってた(あたりまえか)。
古い記憶(なんだかもう遥か彼方の幻のようなものだけど)がどっと押し寄せてきて、
涙目になって歩き回ったよ。
都会だけど道も建物もあまり変わってなかった。
だけど、折れの記憶よりもどことなく現代的になってた(あたりまえか)。
古い記憶(なんだかもう遥か彼方の幻のようなものだけど)がどっと押し寄せてきて、
涙目になって歩き回ったよ。
22: アダージョ速報さん 03/06/30 00:59
ラジオ体操のハンコってなんだかすごく貴重だったよね。
なんかもらえたんだっけか?
なんかもらえたんだっけか?
小学校のグラウンドってほのぼの~ってしてて好きです。
23: アダージョ速報さん 03/06/30 21:25
ラジオ体操って、毎日言った覚えあるけど
今は、一週間だけなんだよー
今は、一週間だけなんだよー
24: アダージョ速報さん 03/06/30 22:42
え?そうなの?
ラジオ体操は毎日やってるからこそ楽しいのに…。
だって友達に会えるしね。
ラジオ体操は毎日やってるからこそ楽しいのに…。
だって友達に会えるしね。
26: アダージョ速報さん 03/07/01 10:54
公園でみんなで整列してラジオ体操やってた。
あの頃は子供の数がすごく多かったんだなあ…って、今にして思うよ。
あの頃は子供の数がすごく多かったんだなあ…って、今にして思うよ。
29: アダージョ速報さん 03/07/03 02:46
夏休み…いい響きですね。
30: アダージョ速報さん 03/07/03 14:39
なんかここせつねぇな。
夏休み良かったよね。
夏休み良かったよね。
57: アダージョ速報さん 03/07/08 11:35
朝はアニメやってるんだよね、夏休みこどもスペシャル。
69: アダージョ速報さん 03/07/11 14:49
夏休みっていったら、学校の怪談を思い出すな~。
確か小一の頃に映画館に見に行ったよ。
確か小一の頃に映画館に見に行ったよ。
80: アダージョ速報さん 03/07/15 00:03
小学校までは夏休みがもの凄い楽しみだった。
中学校に入ってからは、それなりに楽しみではあったけど
小学校の頃のようなあのワクワク感は既になくなってた気がする。
中学校に入ってからは、それなりに楽しみではあったけど
小学校の頃のようなあのワクワク感は既になくなってた気がする。
あと関係ないけど、机と椅子が4本足だった頃が懐かしい。。。
85: アダージョ速報さん 03/07/17 00:09
お盆休みにまた実家に帰るんで、そのときにまた実家のまわりを散歩してみようかと思ってます。
昔よく行ってた駄菓子屋、まだあるかなあ…。
昔よく行ってた駄菓子屋、まだあるかなあ…。
86: アダージョ速報さん 03/07/17 00:09
自分はホントにちびまるこちゃんを地でいってたなぁ。(リアルももこより5歳ぐらい年下かな?)
四つ上の姉ちゃんがいて、マジメでしっかりしてて・・・ラジオ体操なんて当然皆勤。
自分はラジオ体操なんか一日たりとも起きられなくって、
親も「しょうがないから、お姉ちゃんが代わりにハンコ貰ってきてあげて」なんて言うと、
ねえちゃんはブーブー文句言いながらもハンコ押してきてくれた。
四つ上の姉ちゃんがいて、マジメでしっかりしてて・・・ラジオ体操なんて当然皆勤。
自分はラジオ体操なんか一日たりとも起きられなくって、
親も「しょうがないから、お姉ちゃんが代わりにハンコ貰ってきてあげて」なんて言うと、
ねえちゃんはブーブー文句言いながらもハンコ押してきてくれた。
宿題も31日までに、1/3もやってない(ニガ
ねえちゃんの日記とか見せてもらって、必死になって絵日記仕上げたり、
夜中までかかって机に突っ伏して寝てしまうまでドリルをやってた。
当然、未完のまま宿題提出・・・(´∀`)
工作も、始業式の朝に「石鹸箱ロボット」を1分で作成。しかもほぼ毎年w
まるちゃんがほとんど同じモノを作ってた話を読んで、「こういうヤツって
日本中にイッパイいたんだろうな」って妙に安心した。
144: アダージョ速報さん 03/08/14 23:39
小学校高学年の時は、毎日ラジオ体操の後、その流れで
クラスの友人数人が集合して、校庭や公園で遊んでた。
なんか早朝から友達と遊ぶということが新鮮に感じ、楽しかった。
朝飯食うのが9時とか10時くらいになったが。
普段は時間にうるさい親も、夏休みの間は大らかだった。
クラスの友人数人が集合して、校庭や公園で遊んでた。
なんか早朝から友達と遊ぶということが新鮮に感じ、楽しかった。
朝飯食うのが9時とか10時くらいになったが。
普段は時間にうるさい親も、夏休みの間は大らかだった。
150: アダージョ速報さん 03/08/18 13:14
>>144
漏れも行ってた。ラジオ体操。
最後の日だけ行って御褒美の菓子を貰って公園で友達と食べた。
思い出せば一緒に菓子食って友達って最後の日しか行ってない奴だらけだった(原
漏れも行ってた。ラジオ体操。
最後の日だけ行って御褒美の菓子を貰って公園で友達と食べた。
思い出せば一緒に菓子食って友達って最後の日しか行ってない奴だらけだった(原
148: アダージョ速報さん 03/08/17 21:28
中学に入ってから毎年恒例の旅行がなくなっちゃった。。。
うちの家族と友達家族で長野とか行ったりしてたんだけど、
毎年もの凄い楽しみだっただけに寂しい。。。
うちの家族と友達家族で長野とか行ったりしてたんだけど、
毎年もの凄い楽しみだっただけに寂しい。。。
154: アダージョ速報さん 03/09/17 04:15
小学生の頃、本当に宿題というものが嫌で嫌で
早く宿題の無い、大人になりたい!!
といつもおもってた。
でも大人になったらなったでいろんな意味で
毎日宿題だらけだよ。
あの頃に帰りたいよ。どう?
早く宿題の無い、大人になりたい!!
といつもおもってた。
でも大人になったらなったでいろんな意味で
毎日宿題だらけだよ。
あの頃に帰りたいよ。どう?
155: アダージョ速報さん 03/09/18 22:13
>>154
なんかいいなあ。
なんかいいなあ。
156: アダージョ速報さん 03/09/18 22:14
>>155
同意
同意
158: アダージョ速報さん 03/09/23 02:31
ラジオ体操って家出るまですごく眠くて面倒くさいけど
夏の早朝は気持ち良かった。
ラジオ体操の後は大体学校のプールで泳いでた。
お盆は田舎に帰って田んぼで遊んだ。
夏の早朝は気持ち良かった。
ラジオ体操の後は大体学校のプールで泳いでた。
お盆は田舎に帰って田んぼで遊んだ。
183: アダージョ速報さん 04/03/01 23:43
昔は夏休みっつうと毎年毎年秋まで残るくらい真っ黒にやけてたな。
今はせいぜい泳ぎに行ったあと1週間黒い期間があるくらいか。
今はせいぜい泳ぎに行ったあと1週間黒い期間があるくらいか。
にしても子供が読書感想文書くのに使うような本にあとがき載せるのはためにならないな。
あとかぎかっこ使う時に改行するという風習も。
187: アダージョ速報さん 04/04/29 12:05
数枚の宿題プリント1週間で終わらせて後はひたすら遊んでた。
188: アダージョ速報さん 04/05/07 11:45
虫とり!
ひたすら虫とり!
クワガタ、カブト、バッタにカミキリ…。
ひたすら虫とり!
クワガタ、カブト、バッタにカミキリ…。
189: アダージョ速報さん 04/05/07 18:34
スイカやかき氷が出て来ると嬉しかったけどな・・
190: アダージョ速報さん 04/05/11 00:23
夏休みは田舎に帰る度に庭のすももをもいで食ったなぁ。
191: アダージョ速報さん 04/05/11 14:44
消防の頃の日記が出てきた。
海行ったり、セミ取り行ったり、花火したり・・・
昔の俺は楽しそうでした。
あの日に帰りたいな~・・・。
海行ったり、セミ取り行ったり、花火したり・・・
昔の俺は楽しそうでした。
あの日に帰りたいな~・・・。
205: アダージョ速報さん 04/07/26 13:44
小学生の頃、夏休みのラジオ体操は結構楽しかった。
うちの地域は地元の駅前の空き地でやってた。
8月31日には地域の役員さんが、お菓子をくれるのが楽しみだった。
うちの地域は地元の駅前の空き地でやってた。
8月31日には地域の役員さんが、お菓子をくれるのが楽しみだった。
そこは駅のホームから丸見えの位置で、列車町のオッサンやじいさんが
ホームで一緒にラジオ体操やったり、駅前のタクシー乗り場で客待ちしている運転手さんたちも
一緒になってやったりしてた。
220: アダージョ速報さん 04/12/07 14:26:03
消防の夏と言ったらザリガニ取り!
へ泥まみれのどぶに直接手を突っ込んでつかみ取りしてたな~
気づかれないようにそおっとつかもうとするんだけどばれると
えびぞりバックがすげー早いんだあいつら
でっけーアメリカザリガニ見つけた時なんかみんなでお祭り騒ぎ
しかもその後ふつーに手も洗わず駄菓子屋で菓子買って食ってたもんな~
へ泥まみれのどぶに直接手を突っ込んでつかみ取りしてたな~
気づかれないようにそおっとつかもうとするんだけどばれると
えびぞりバックがすげー早いんだあいつら
でっけーアメリカザリガニ見つけた時なんかみんなでお祭り騒ぎ
しかもその後ふつーに手も洗わず駄菓子屋で菓子買って食ってたもんな~
でも今そのどぶにはザリガニなんて1匹たりともいなくなっちまった
あいつらどこいったんだろ?
戻ってこいよ、またあの頃みたいに一緒にあそぼーぜ!
286: アダージョ速報さん 2006/07/11(火) 00:26:26
>>220
共感できますね。現役中3ですけどw
6時半からラジオ体操で8時ぐらいから友達と遊んでお昼になったら家に帰って飯を食べ
また遊ぶ。繰り返しだった。とても楽しかった。たった3.4年前の話ですが遠く感じる。
共感できますね。現役中3ですけどw
6時半からラジオ体操で8時ぐらいから友達と遊んでお昼になったら家に帰って飯を食べ
また遊ぶ。繰り返しだった。とても楽しかった。たった3.4年前の話ですが遠く感じる。
230: アダージョ速報さん 05/01/29 23:36:39
やはり夏休みは自然体験が一番。小学生自体は自然が残っていて、クワガタ取りに
熱中。気の合う友達と一緒に朝早くから取っていた。クワガタの取れる所は5箇所
あった。しかし、取れる所に限りスズメ蜂が集まるところが3箇所。樹木にミヤマ
クワガタがいるが、スズメ蜂がいてゲット出来ない事多い。
スズメ蜂が多い所に限り大物が多い。これは、一つの思い出だった。
熱中。気の合う友達と一緒に朝早くから取っていた。クワガタの取れる所は5箇所
あった。しかし、取れる所に限りスズメ蜂が集まるところが3箇所。樹木にミヤマ
クワガタがいるが、スズメ蜂がいてゲット出来ない事多い。
スズメ蜂が多い所に限り大物が多い。これは、一つの思い出だった。
234: アダージョ速報さん 2005/05/14(土) 15:16:38
花火やっていつもより夜更かしできるのが楽しかった
235: アダージョ速報さん 2005/05/14(土) 16:05:03
小学生時はなんか毎日遊ぶことあったなぁ~友達と必死になって山登ったり川にカニとり行ったりカブトムシとり行ったりスゴィ最高だったなぁ~
236: アダージョ速報さん 2005/05/14(土) 17:53:57
今あんなに長期の休みがあってもなにしていいかわかんない
288: アダージョ速報さん 2006/07/23(日) 23:24:11
なんかとても懐かしくなりました。忘れかけてたあの頃の香りやセミの声がよみがえりました。毎日仕事と生活に必死になることをあの頃考えもしなかった。
引用元https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/mukashi/1055924113/
スレッド名小学生の頃の夏休み
コメント