SNSフォローボタン
satoshimaedaをフォローする

無印ロックマンの新作でねえかなあ

1: アダージョ速報さん 2025/01/02(木) 11:10:16.04 ID:0RuKg3y90
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ロックマン1~11、ロックマン&フォルテ、ロックマンロックマン、
GB版ワールド1~5、メガワールド、
ロックボード、ロックマンズサッカー、
バトル&チェイス、スーパーアドベンチャーロックマン、
パワーバトル、パワーファイターズについて語りましょう。
XやDASH、エグゼ、ゼロ、ゼクス、流星の話題はスレ違いなので極力控えて。

ロックマン11 運命の歯車!!
https://www.capcom-games.com/product/ja-jp/megaman11/

ロックマン クラシックス コレクション
https://www.capcom-games.com/product/ja-jp/megaman-legacycollection12/
https://www.capcom-games.com/product/ja-jp/megaman-legacycollection/
https://www.capcom-games.com/product/ja-jp/megaman-legacycollection2/

ロックマンシリーズ公式サイト
https://www.capcom-games.com/ja-jp/series/megaman/

前スレ
ロックマンスレッド Part135
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1710477244/


VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2: アダージョ速報さん 2025/01/02(木) 14:36:24.92 ID:/0jaWS8v0
ロックマン7の曲っていかにもドラゴンボールの曲やなあ

5: アダージョ速報さん 2025/01/02(木) 14:44:38.39 ID:/0jaWS8v0
7のファミコン版もあったんだろ確か

14: アダージョ速報さん 2025/01/02(木) 21:53:32.83 ID:Y0XOGkAE0
ゲームギアにもロックマンシリーズ出てたな

15: アダージョ速報さん 2025/01/02(木) 22:56:21.80 ID:/0jaWS8v0
それは初耳だが
普通に移植できるスペックやな


35: アダージョ速報さん 2025/01/04(土) 19:19:09.45 ID:eRvN4hOS0
今5でグラヴィティ―マンやってるけど勝てねえ
調べたら雑魚だから楽勝みたいに書かれてるけどこっちの攻撃当たらねえし敵の体当たり食らいまくるわ

36: アダージョ速報さん 2025/01/04(土) 19:34:21.22 ID:O2lQ6zsN0
グラビティマンはノーダメでいける歴代最弱キャラだぞ

37: アダージョ速報さん 2025/01/04(土) 19:35:15.04 ID:eA+FDd8pd
同じ動きしかしてないからまずは観察しよう

38: アダージョ速報さん 2025/01/04(土) 19:48:31.78 ID:eRvN4hOS0
そうなん?今本人含めて8ボス全員ロックバスターのみで倒したけど個人的にグラヴィティーマンがぶっちぎりで苦戦したわ
重力反転でスライディングとかの操作が変わるのが混乱してか垂直線上に並んでの体当たりを食らいまくるわ、あといったん距離を取ったうえで重力反転のタイミングを見てバスターを当てるのが難しい

39: アダージョ速報さん 2025/01/04(土) 20:26:07.95 ID:irY07IhZ0
まぁ確かに狙って当てるのは慣れるまでシビアかもね
奇遇にも俺も最近5遊んでるが
やはり5は難易度やさしめと言っても
ステージはしっかり本家らしいシビアさもあるロックマンだなと思うわ

40: アダージョ速報さん 2025/01/04(土) 22:15:53.93 ID:m+XSFzZs0
当時自分で持ってた思い出補正あるけど5が一番好きだな
シリーズファンには簡単言われてるけど自分にとっては心地よい難易度
4以前は難しいと思うし6はチャージショットが弱体化して爽快感が減って悲しかった

53: アダージョ速報さん 2025/01/06(月) 02:19:47.14 ID:Q5WvC0lh0
チャージショットが賛否別れるのは解るが、スライディングはあって良かったと思うわ

105: アダージョ速報さん 2025/01/18(土) 22:57:30.96 ID:be+Nz/MD0
ニンテンドーSwitch2が出たらロックマン12も出るのかな

106: アダージョ速報さん 2025/01/18(土) 23:21:09.67 ID:h4c1V8eH0
ロックマンローンチに入ってたら良いよなぁ
エグゼみたいにワンチャン跳ねるかも知れん
イレハンロクロクみたいに普及前のリリースで思ったより上がらん可能性もあるがw

127: アダージョ速報さん 2025/01/22(水) 20:26:03.94 ID:of/gPNyP0
ロックマンの2と3は好きだが1が嫌いなやつおるやろ

160: アダージョ速報さん 2025/01/25(土) 15:58:46.97 ID:dAuh0mCt0
ワールドと言えばダストマン面BGM
ワールドの1と3と4は元ネタFC版のスローテンポだが
中でもダストマン面は曲の雰囲気が
FC版ではゴミにまみれて気違えたタイプの精神奇形化の雰囲気が感じられるが
ワールドではゴミとして捨てられた者たちの悲嘆と哀愁が漂う曲

162: アダージョ速報さん 2025/01/25(土) 16:50:56.02 ID:9wnwlFoN0
ワールド3の最初の4体のステージしびれるくらいかっこええで
他も良いチョイスばかりしてたな不自然に

208: アダージョ速報さん 2025/02/06(木) 15:16:56.14 ID:/0vN4rpa0
ワールド1はアレンジに成功してGBらしさが出たが
2は何がなんだか分からなかったそうだ

253: アダージョ速報さん 2025/02/09(日) 21:08:27.54 ID:9nL0bvZK0
ロクフォルは9のエンディングに出てるから出してもらわないと
クラコレだけだとナンバリングが8までなのに土下座シーン9個あるのが謎になってしまう


298: アダージョ速報さん 2025/02/12(水) 13:04:02.54 ID:/HnXDHAn0
クラコレにロクフォルがないの本当にどうかしてる
7と8って最終的にロクフォルに繋がったから許されたのに
クラコレのラインナップだとFCベースのロックマン以外クソとしか思われん

305: アダージョ速報さん 2025/02/13(木) 04:46:41.20 ID:G+MpswMT0
>>298
SFC版は海外版がないから
末期だったとかディスクのキャラクター解説も翻訳しなければならないとか
事情はあったんだろうが

306: アダージョ速報さん 2025/02/14(金) 00:54:11.03 ID:Wp9XHKQD0
>>305
GBA版を収録するって手もあっただろうけど海外ニキ達が欲しいのはあくまでSFC版だろうしね
カプコンは相変わらずレトロゲーのオムニバスソフトにも注力してるが番外編セットのクラコレ3もそろそろ欲しいよね

307: アダージョ速報さん 2025/02/14(金) 01:13:02.68 ID:k9NTlXcT0
俺が欲しいのもSFC版だ
GBAは画面狭いしサウンド面でも再現頑張ってるがやっぱり元とは違うので
SFC版移して欲しいな
GBA版はスーファミのゲームがゲームボーイで遊べるようになったのかという感動がデカい代物

326: アダージョ速報さん 2025/02/21(金) 23:29:02.69 ID:c1NFV1+E0
ひさしぶりに3通して遊んだけど
やっぱりドクロボットステージは難しいし
ワイリーステージはX4以降のX並にあっさりした最終ステージだな
最初の1以外メチャクチャ短いけど容量の都合もあったのかね
OPデモもカットされてるし

370: アダージョ速報さん 2025/02/25(火) 23:12:16.34 ID:++BPxgT30
改めて考えるとワイリーって基礎技術に関する成果がないのかライトナンバーズ乗っ取るだとかラッシュとの合体技術奪うだとか他人のもの使ってやっと一人前のロボット作り出してるんだよな
そりゃライトのほうが選ばれるわ

372: アダージョ速報さん 2025/02/25(火) 23:49:48.66 ID:uPG/Sbyn0
>>370
2や5は純粋なワイリー製だぞ

371: アダージョ速報さん 2025/02/25(火) 23:21:28.35 ID:EcbxuOBh0
ワイリーは1を10や100にするのが得意なタイプなのかも知れん
雑魚敵やワイリーボスなんかも改造品多いよな
マシンとカプセルはお手製だろうけど

392: アダージョ速報さん 2025/02/26(水) 16:32:18.86 ID:gsJ7/ssF0
90年代に講談社から発行されたロックマン図鑑や大百科系はどれもおススメ
まんだらけとかでたまに見かけるけど、さほどプレミア価格でもないし

395: アダージョ速報さん 2025/03/03(月) 17:15:57.07 ID:fdGUKoG/0
PSストアのダウンロードゲームにロックマンライクなアクション多いな

396: アダージョ速報さん 2025/03/03(月) 23:02:16.98 ID:+PheP8800
ロックマン初代から10まで全部やってみたけど
昔のゲームは難しいって言うから確かに123はそれなりの難易度だったけどステージもボスも新しいナンバリングの10が1番難しかった
昔のゲーム=難しいって訳でも無いな

399: アダージョ速報さん 2025/03/03(月) 23:13:44.01 ID:+PheP8800
10は8ボス全部強かったな
ハードモードのボスとかもうクソ強かった
初見は見た目判断でストライクマン弱いだろって思ったら
道中の中ボスがクソ強いしストライクマン自体もクソ強いし
8ステージのゲームオーバー回数は10が圧倒的だった

401: アダージョ速報さん 2025/03/03(月) 23:54:18.34 ID:xPnVBJyX0
10はいやらしいんよなw
巧みな敵の配置と攻撃の軌道で嬲り殺される
FC時代のロックマンは全部そうだけど
何かそれよりネチネチしてる

403: アダージョ速報さん 2025/03/04(火) 00:01:38.89 ID:/65oUlEJ0
4~6はスムーズにクリアさせてくれる感じがする
7はそう見せかけてワイリーカプセルで最難関が発生する
8のスノボは個人的にあまり苦労せず突破できたからスムーズだった
9~10はガチめで難易度高い
難易度高いけどX6のような理不尽さはないおかげでストレスはあまり感じなかった


404: アダージョ速報さん 2025/03/04(火) 00:05:58.38 ID:d2OFJm1D0
ワイリーの強さだけならやっぱ7がかなりの上位
トップ3には間違いなく入るなー

405: アダージョ速報さん 2025/03/04(火) 00:09:10.62 ID:EUbcy0Kh0
スノボ面はなんでこれをロックマンでやらされてるんだろうって感覚があるのが一番駄目に感じる
演出に傾倒し始めるとシリーズの劣化が始まるのはカプコンのお家芸とでも言うのかな

406: アダージョ速報さん 2025/03/04(火) 00:12:24.04 ID:d2OFJm1D0
⚠ジャンプジャンプ⚠スライディングスライディング

410: アダージョ速報さん 2025/03/04(火) 08:09:48.02 ID:rl+VUQvi0
5はボスは楽だけど
ステージは結構10と傾向似てて巧みな配置と攻撃の軌道で
ダメージが蓄積されて行って油断すると死ぬ
易しいロックマンと言ってもやっぱりFC時代のロックマンだなって思わされるw

420: アダージョ速報さん 2025/03/09(日) 13:24:32.32 ID:M8dZwRAR0
8は全体的に簡単なのになぜかスノボだけ異様に難しい
この手の高速強制スクロール面はX4、5のライドチェイサーもそうだけど

430: アダージョ速報さん 2025/03/10(月) 11:35:31.27 ID:Mjj0V5bk0
8のスノボってステージ構成の覚えゲーだし
そこまで難しいとも思わなかったけどな
8はシリーズの中で1番簡単だった

431: アダージョ速報さん 2025/03/10(月) 12:04:55.89 ID:ayZln2vS0
スノボはどうという事はなかったな、Xのバイク面の方が苦手だったわ
どっちも地形とタイミングを覚えれば何とかなるはずなんだが何が違うのか、ジャンプやスライディングの警告の有無ってわけでもないと思うし…

454: アダージョ速報さん 2025/03/26(水) 09:38:38.42 ID:k/GsNcOz0
大カプコン展のキービジュアルに並んでるキャラが一軍IPって言われてるの見たけど
一番先頭切ってるロックマンは新作出すの鈍いって言うね・・・
集合画だとほぼ毎回先頭に置いたり目立つ位置にいるのにホント悲しいわ
昔みたいにキッズ層取り込め
数こそ減ったけども任天堂以外で子供向けIP持ってる会社今は少ないと思うし
コロコロとまたタイアップ組めば昔みたいな人気は行けるんじゃないか

596: アダージョ速報さん 2025/04/14(月) 12:42:05.68 ID:kV4144LI0
スーパーファミコンがなかったので当時7を飛ばして8をプレイしたが
8は画面の解像度が高いのか、ファミコン版と比べて違和感なかったなあ
7をプレイしたのはそのあとだけど確かに狭く感じる

悪魔城ドラキュラとかメトロイドとか魂斗羅とかはすぐ他の機種に移ってキャラ大きくなったからどっちも慣れるんだが
ロックマンは6作出てる影響がでかいな

引用元https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1735783816/
スレッド名ロックマンスレッド Part136

コメント

タイトルとURLをコピーしました