14: アダージョ速報さん 2025/03/02(日) 10:21:10.65 ID:tOHGbY9H
今野菜がすごく調子いいのにこれからずっと天候不順みたいで憂鬱
雨は夜のうちだけ降っててくれ
雨は夜のうちだけ降っててくれ
16: アダージョ速報さん 2025/03/02(日) 11:18:07.63 ID:bp6iBEZX
週に2回、例えば月曜日と木曜日に雨が降って、それ以外は快晴だと都合がよいな
スペースコロニーでないと無理だが
スペースコロニーでないと無理だが
17: アダージョ速報さん 2025/03/02(日) 12:23:42.49 ID:dRLVOyXg
5ヶ月後の二十日大根
122: アダージョ速報さん 2025/03/13(木) 19:59:47.76 ID:6n42r2Kz
>>17
真ん中だよね?
もしかして左が二十日大根?
真ん中だよね?
もしかして左が二十日大根?
132: アダージョ速報さん 2025/03/14(金) 14:50:51.86 ID:VhvF5zzU
>>122
雨以外の水もやらんような片隅で育った二十日大根やで
雨以外の水もやらんような片隅で育った二十日大根やで
18: アダージョ速報さん 2025/03/02(日) 12:39:29.91 ID:UOV1mLmV
ズッキーニのスレって無いんだな
今日種まきした
21: アダージョ速報さん 2025/03/02(日) 14:11:05.22 ID:bp6iBEZX
>>18
親戚に勧められて育てたことがあるけれど、家族の評価は普通だったな
無農薬で行けるし、育てるのに楽な野菜ではある
親戚に勧められて育てたことがあるけれど、家族の評価は普通だったな
無農薬で行けるし、育てるのに楽な野菜ではある
26: アダージョ速報さん 2025/03/02(日) 19:15:49.04 ID:g5mfbE0w
ズッキーニって受粉させなきゃならんし獲り時逃すと食えなくなるし面倒くさいイメージ
一回しか作った事無いけど
一回しか作った事無いけど
36: アダージョ速報さん 2025/03/02(日) 22:37:41.75 ID:p6mWzRLN
ズッキーニて一度しかやらなかったけど
株が結構場所取る割に取れる量少ないから茄子で良いやって思った
株が結構場所取る割に取れる量少ないから茄子で良いやって思った
65: アダージョ速報さん 2025/03/04(火) 07:19:48.00 ID:M1JOphLf
畑と植木鉢やプランターでは水管理は全然違うようだ。畑だと毛細血管のように細くて見えないくらいの根っこが広がっているが鉢のものは、その中にしか根が無い。水分の吸収能力が別物。
66: アダージョ速報さん 2025/03/04(火) 07:21:53.32 ID:N5X3v8Tw
畑では埋めとくだけの野菜もプランターだと案外大変ってのは確かにある
90: アダージョ速報さん 2025/03/05(水) 18:43:35.83 ID:rADUEGH6
先週にんじん撒いたんだけどこの寒さでは発芽しないかな
93: アダージョ速報さん 2025/03/05(水) 20:12:54.10 ID:MGivLi1w
>>90
発芽時期になったら勝手に生えるさ
発芽時期になったら勝手に生えるさ
91: アダージョ速報さん 2025/03/05(水) 19:01:07.86 ID:/rTeA/Oa
去年の晩秋に撒いたローズマリーやイタリアンパセリのポットが発芽しないまま冬が来てしまったので春が待ち遠しい
95: アダージョ速報さん 2025/03/05(水) 23:38:01.31 ID:cM15DTdG
ダイバーシティの屋上に菜園あるんだね
都会の貸し菜園で色んな人の色んなやり方見てみたい
都会の貸し菜園で色んな人の色んなやり方見てみたい
96: アダージョ速報さん 2025/03/05(水) 23:46:17.22 ID:iCTP0Om4
貸し菜園ええな
都会民のプチ・トリアノンじゃん
都会民のプチ・トリアノンじゃん
100: アダージョ速報さん 2025/03/06(木) 14:25:11.18 ID:4eGkv5OU
>区画内で使用する、必要最低限の農薬、肥料は、農園での準備がございます。持ち込みの各種農薬、肥料を使用する場合、スタッフにお声掛け頂くようお願いします。
>なお、化学農薬、化学肥料などは極力使用を避けていただき、スタッフの判断で使用をお断りする場合がございます。
>なお、化学農薬、化学肥料などは極力使用を避けていただき、スタッフの判断で使用をお断りする場合がございます。
さすがに利用者にやりたい放題させないわな
102: アダージョ速報さん 2025/03/06(木) 18:53:06.96 ID:BqY8ElV6
鳥に食われたタマネギの芽が復活した
さすがに強いね
さすがに強いね
103: アダージョ速報さん 2025/03/09(日) 14:26:39.89 ID:CSXOCc6P
やらなくてはいけない仕事に追われているがつい畑に来てしまった畑に逃げたい
105: アダージョ速報さん 2025/03/09(日) 20:45:17.09 ID:IKfli9XS
>>103
気持ちよくわかるわー
気持ちよくわかるわー
110: アダージョ速報さん 2025/03/10(月) 13:10:45.92 ID:hqQf5cVH
暖かくなって、冬にプランターに混ぜておいた生ごみが本気で発酵を始めたのかなんか匂う
そしてエンドウの一部が枯れてショボン
そしてエンドウの一部が枯れてショボン
115: アダージョ速報さん 2025/03/10(月) 21:20:35.69 ID:qYu/fE2n
>>110
根っこが生きてればどうにか復活出来る!
と言いつつ、
部屋の中で連結ポットでスペアのスナップエンドウ育ててます
今年は去年より越冬出来ない子が多いー
根っこが生きてればどうにか復活出来る!
と言いつつ、
部屋の中で連結ポットでスペアのスナップエンドウ育ててます
今年は去年より越冬出来ない子が多いー
117: アダージョ速報さん 2025/03/13(木) 14:41:40.36 ID:oKgUivE1
プランターの青梗菜、葉っぱを刈り取る方式で育ててたのだが
なんか二株ほど萎れてるから引っ張ってみたら根っこが無かった!
こんなことってある?何が起きたのか
なんか二株ほど萎れてるから引っ張ってみたら根っこが無かった!
こんなことってある?何が起きたのか
119: アダージョ速報さん 2025/03/13(木) 16:52:13.51 ID:oKgUivE1
一月から大きな鳥がやってきてて、たまに葉をギザギザにしていたから引っこ抜かれたのだろうか
根本から一ミリくらいの根が幾つも出ていて不憫だった
ちょい芽が出たエンドウの種も引っこ抜かれたり掘り返されていたり
根本から一ミリくらいの根が幾つも出ていて不憫だった
ちょい芽が出たエンドウの種も引っこ抜かれたり掘り返されていたり
121: アダージョ速報さん 2025/03/13(木) 18:16:08.12 ID:R9Y5s22j
プランターひっくり返したらコガネの幼虫がゴロゴロ出てくるやつ
124: アダージョ速報さん 2025/03/14(金) 09:39:13.15 ID:o4XVxVhh
117は調べたらやっぱりネキリムシかも
同鉢に大事な絹さや 脇には春菊があるんだけど絹さや狙われちゃうのだろうかガクブル
とりあえずヌカまいたけどコーヒーかすも蒔くべきか
同鉢に大事な絹さや 脇には春菊があるんだけど絹さや狙われちゃうのだろうかガクブル
とりあえずヌカまいたけどコーヒーかすも蒔くべきか
125: アダージョ速報さん 2025/03/14(金) 09:40:20.96 ID:o4XVxVhh
土は清潔のはずだったが、市販腐葉土と道端枯葉を少し入れたので卵がいたのかも
ありがとう
ありがとう
129: アダージョ速報さん 2025/03/14(金) 13:21:57.90 ID:Xpgta7At
>>125
それよか、地と違って清潔?で微生物の少ないプランターに葉っぱとか入れないで
有機物は分解されないでカビるし虫の養殖場になる
それよか、地と違って清潔?で微生物の少ないプランターに葉っぱとか入れないで
有機物は分解されないでカビるし虫の養殖場になる
133: アダージョ速報さん 2025/03/14(金) 17:37:01.05 ID:en5NkfBX
白菜食べ切る前に真ん中くぱぁして伸びてきた
花が美味しいらしいからこのまま育てるか
花が美味しいらしいからこのまま育てるか
134: アダージョ速報さん 2025/03/14(金) 19:29:40.54 ID:Z7R+yEo4
白菜の花蕾は
結球外まで伸びないうちに食べた方が甘みが強い
結球外まで伸びないうちに食べた方が甘みが強い
137: アダージョ速報さん 2025/03/14(金) 21:31:25.20 ID:nJGWK9hR
昨秋初めて植えたブロッコリーが思ってたより長い期間収穫できて大満足
味しめて春植え追加した
味しめて春植え追加した
138: アダージョ速報さん 2025/03/14(金) 21:37:22.91 ID:w/2qXXAt
去年12月に蒔いたほうれん草ようやく大きくなって今日収穫できたよここで誰か言ってたけど暖かくなって本当に一気に大きくなったわ
140: アダージョ速報さん 2025/03/14(金) 22:06:36.25 ID:XCv8OJfk
もう関東のホームセンターにナスやししとう、ミニトマトとか一通り苗が売ってる、早すぎないですか?
詳しくないので教科書通りGWに植え付けてるんだけど、もう出てるとは。庭に今植えて育つのかな?
詳しくないので教科書通りGWに植え付けてるんだけど、もう出てるとは。庭に今植えて育つのかな?
142: アダージョ速報さん 2025/03/14(金) 23:11:53.81 ID:+IwL/W41
エンドウ花咲いてる
はるがきた~って感じ
はるがきた~って感じ
151: アダージョ速報さん 2025/03/15(土) 14:40:02.57 ID:aMBHppfH
プランターだとシシトウとピーマンはどちらが簡単で沢山とれるでしょうか
ミニトマトしか育てたことがない初心者です
ミニトマトしか育てたことがない初心者です
152: アダージョ速報さん 2025/03/15(土) 19:40:32.71 ID:f24wplqQ
ししとうのが楽なイメージ
153: アダージョ速報さん 2025/03/15(土) 19:58:41.18 ID:Ezi8RW3L
シシトウなみに多収のピーマン欲しいな~って思ってたら「ピーマン ししピー」ってのがあったんだな
苗を見たこと無いから種からになってしまうか・・・
今からじゃ遅いので来年育ててみよう
苗を見たこと無いから種からになってしまうか・・・
今からじゃ遅いので来年育ててみよう
159: アダージョ速報さん 2025/03/16(日) 12:09:24.14 ID:gsNYGPYy
シシトウピーマンありがとうございます
ダイソー早生ピーマンを卵パックに室内で種まきしたんだけど10日経っても芽がでなくて
ダイソーでシシトウもチャレンジしてみますです
ダイソー早生ピーマンを卵パックに室内で種まきしたんだけど10日経っても芽がでなくて
ダイソーでシシトウもチャレンジしてみますです
苗帽子のために2リットルペットや味噌のプラパック溜めてますw
164: アダージョ速報さん 2025/03/16(日) 12:46:42.50 ID:Ql4h+dgG
>>159
トウガラシ属は発芽に30℃必要なんで土に直播すると時間がかかるし難しい
めんどり育苗法という方法でやると確実
http://tanetugi.na.coocan.jp/fmsg/mendori/mendori.htm
トウガラシ属は発芽に30℃必要なんで土に直播すると時間がかかるし難しい
めんどり育苗法という方法でやると確実
http://tanetugi.na.coocan.jp/fmsg/mendori/mendori.htm
160: アダージョ速報さん 2025/03/16(日) 12:11:50.09 ID:gsNYGPYy
東京湾岸奥ベランダ、ミニトマトは7月すぎるとほぼ実がならないまま10月に再着果状態なんで
7月~9月に獲れる野菜育てたひ
7月~9月に獲れる野菜育てたひ
161: アダージョ速報さん 2025/03/16(日) 12:23:04.44 ID:iO0gbPmS
>>160
枝豆なら、カメムシにやられない限り夏場に収穫できるかと
ウチは冬にビニール温室になるパイプの骨組みに、虫よけネットを張って枝豆作ってる
あと、青じそも作ってそうめんの薬味にしてる
枝豆なら、カメムシにやられない限り夏場に収穫できるかと
ウチは冬にビニール温室になるパイプの骨組みに、虫よけネットを張って枝豆作ってる
あと、青じそも作ってそうめんの薬味にしてる
163: アダージョ速報さん 2025/03/16(日) 12:40:28.76 ID:Ql4h+dgG
>>160
暑さに強いトウガラシ属を育てるのをお勧めしたい
シシトウや万願寺唐辛子の系統を栽培すれば満足いく結果になる
暑さに強いトウガラシ属を育てるのをお勧めしたい
シシトウや万願寺唐辛子の系統を栽培すれば満足いく結果になる
170: アダージョ速報さん 2025/03/16(日) 16:36:02.23 ID:xD0MW9dI
>>160
うちも去年は猛暑でその時期はピーマンもトマトも全く採れなかった。
空芯菜にオクラ、モロヘイヤで凌いだわ。みんなダイソーの種。空芯菜はエンツァイの名前で一袋100円だから売ってるダイソーは限られてる。
うちも去年は猛暑でその時期はピーマンもトマトも全く採れなかった。
空芯菜にオクラ、モロヘイヤで凌いだわ。みんなダイソーの種。空芯菜はエンツァイの名前で一袋100円だから売ってるダイソーは限られてる。
165: アダージョ速報さん 2025/03/16(日) 13:03:05.72 ID:nTwno4VQ
とりあえず初心者は苗買った方がいいんでね
166: アダージョ速報さん 2025/03/16(日) 13:07:18.76 ID:33My6DVV
せやね
発芽しても屋内の低日照で徒長させたりもあるし
発芽しても屋内の低日照で徒長させたりもあるし
186: アダージョ速報さん 2025/03/18(火) 09:59:29.25 ID:FwF3qdJu
ミニ耕運機に付けれる培土器が気になってるんだけど使ってる人いる?
畝と畝の間の通路が狭いのがどうかなーって思ってなかなか買うに踏み出せない
畝と畝の間の通路が狭いのがどうかなーって思ってなかなか買うに踏み出せない
190: アダージョ速報さん 2025/03/18(火) 17:32:16.45 ID:wEBrkm/9
>>186
自分も同じような考えで溝浚器を検討したけど、合う物が見つからず諦めた。
自分も同じような考えで溝浚器を検討したけど、合う物が見つからず諦めた。
ヤフオク見たら自作の畝立て器を出品している人を発見。落札して使っている人がいたら感想を教えて欲しいところ。
193: アダージョ速報さん 2025/03/18(火) 22:06:00.54 ID:7CQInb6p
>>186
使っていました
角度や深さを調整できます
畝と畝の間の通路を作るというよりも、あくまでも土を左右から盛り上げて畝を作るためのものです
使っていました
角度や深さを調整できます
畝と畝の間の通路を作るというよりも、あくまでも土を左右から盛り上げて畝を作るためのものです
鍬で畝を作るよりは遙かに楽です
194: アダージョ速報さん 2025/03/18(火) 22:31:55.49 ID:1SFJnBMk
大根の種まき時期を間違えて
実もできず花のつぼみができてしまいました。
せめて葉っぱを炊き込みご飯にしたいんですが
味的にどうでしょうかね?5株もあるのにトホホ
実もできず花のつぼみができてしまいました。
せめて葉っぱを炊き込みご飯にしたいんですが
味的にどうでしょうかね?5株もあるのにトホホ
196: アダージョ速報さん 2025/03/18(火) 23:16:11.40 ID:3siAmfdQ
葉っぱより蕾のほうが美味かろう
197: アダージョ速報さん 2025/03/18(火) 23:23:05.42 ID:gzT8T5ao
大根の葉は適当に刻んで竹輪や蒲鉾と一緒にごま油で炒めると美味いんよ
198: アダージョ速報さん 2025/03/19(水) 01:00:48.41 ID:WiDSXXPG
お答えいただきありがとうございました
つぼみも美味しいとは初耳でした
菜の花代わりに美味しく頂こうと思います!
つぼみも美味しいとは初耳でした
菜の花代わりに美味しく頂こうと思います!
202: アダージョ速報さん 2025/03/19(水) 11:41:37.20 ID:US1FUjUK
Amazonでマルチの穴あけを買った。
家庭菜園だし今までペットボトルを切って作ってたが既製品ってなんかいいな!
家庭菜園だし今までペットボトルを切って作ってたが既製品ってなんかいいな!
207: アダージョ速報さん 2025/03/19(水) 21:29:07.42 ID:IHu3KOTs
夏に豆科は作らないでおこうと思ってたんだけど、ツルありインゲンに挑戦してみたくなった
みんな無農薬でやってるの?虫はどのくらいつく?注意点などご教示ください
みんな無農薬でやってるの?虫はどのくらいつく?注意点などご教示ください
210: アダージョ速報さん 2025/03/20(木) 09:18:16.83 ID:H6Ua6c+3
>>207
特に心配しなくても良いよ、ナス、キュウリ、トマトに比べても虫が少ないし
特に心配しなくても良いよ、ナス、キュウリ、トマトに比べても虫が少ないし
213: アダージョ速報さん 2025/03/20(木) 10:03:22.72 ID:91ZkIlVr
ツルありインゲンは確かに簡単だった、無農薬でいけたよ
237: アダージョ速報さん 2025/03/21(金) 07:53:46.69 ID:PumMFOlz
インゲンはソラマメほどじゃないけど種の向きあるから蒔くとき注意
あと芽が出る迄水やりしない
あと芽が出る迄水やりしない
239: アダージョ速報さん 2025/03/21(金) 18:35:49.55 ID:ZBxYPTX9
この板だと真夏の栽培はささげ・四角豆・エンツァイ・つるむらさきが推されてる気がする
ささげ以外育てたことないけどおいしいなら育ててみたい
ささげ以外育てたことないけどおいしいなら育ててみたい
240: アダージョ速報さん 2025/03/21(金) 18:57:52.00 ID:/R3P0IY8
>>239
四角豆は好みが分かれそうですが、私は凄く旨いと思います。食感が唯一無二な感じです。料理の幅も広いから重宝しますよ
四角豆は好みが分かれそうですが、私は凄く旨いと思います。食感が唯一無二な感じです。料理の幅も広いから重宝しますよ
249: アダージョ速報さん 2025/03/21(金) 23:07:24.07 ID:LKVTXI9z
>>239
ツルムラサキは栽培楽だけど不味いのでお勧めしないぞ!
ツルムラサキは栽培楽だけど不味いのでお勧めしないぞ!
241: アダージョ速報さん 2025/03/21(金) 19:24:02.20 ID:PumMFOlz
オクラもササゲ同様30度超えてからやる気出す子
四角豆はインゲンの下位互換だなぁ
四角豆はインゲンの下位互換だなぁ
244: アダージョ速報さん 2025/03/21(金) 20:53:44.37 ID:ttRzGtVr
四角豆は味がしない系の野菜なので、ツルムラサキみたいなくせ者系野菜よりはずっと使いやすいよ
247: アダージョ速報さん 2025/03/21(金) 22:38:57.93 ID:r4QbTLe1
四角豆も少し苦味エグ味のような癖ある気がする
食感が良くて美味しいとは思うが
普通の在来品種だと取れ出すのが夏の終わり頃からだから
ささげで落ち着いてしまった
食感が良くて美味しいとは思うが
普通の在来品種だと取れ出すのが夏の終わり頃からだから
ささげで落ち着いてしまった
253: アダージョ速報さん 2025/03/22(土) 06:23:39.02 ID:vLhayXXZ
ツルムラサキ、インゲン、ササゲは簡単だけど美味しくは無い。
モロヘイヤは好き。
モロヘイヤは好き。
257: アダージョ速報さん 2025/03/22(土) 09:38:38.95 ID:brbBJ10i
オカワカメもお勧め
関東以北は難しいけど
一度植えたら夏の間は食べ放題
まぁあんまり食べないだろうけど
何も収穫する野菜が無いときの予備に
関東以北は難しいけど
一度植えたら夏の間は食べ放題
まぁあんまり食べないだろうけど
何も収穫する野菜が無いときの予備に
262: アダージョ速報さん 2025/03/22(土) 10:17:44.58 ID:qOK8DsRE
・ささげ(当確/種余りあり)
・オクラ・モロヘイヤ(候補)
・四角豆・エンツァイ・つるむらさき・スイスチャード・オカワカメ(候補/未食)
名前が出たのも勝手に候補にしました
未食なのに育てるのは博打そうな癖強野菜達のようなのでお試しで産直やスーパーで実物探してみます
ド田舎なので種ポチの方が早いかと思いましたがレス見て留まれましたありがとう~
・オクラ・モロヘイヤ(候補)
・四角豆・エンツァイ・つるむらさき・スイスチャード・オカワカメ(候補/未食)
名前が出たのも勝手に候補にしました
未食なのに育てるのは博打そうな癖強野菜達のようなのでお試しで産直やスーパーで実物探してみます
ド田舎なので種ポチの方が早いかと思いましたがレス見て留まれましたありがとう~
引用元https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1740757015/
スレッド名※※※ 家庭菜園を語るスレッド11 ※※※
コメント